ラノベまとめ
いままでに読んだ「シリーズものラノベ」をまとめてみた
ラノベレーベルから出ている、3冊以上くらいのやつを目安
主な用途は、シリーズ物をどこまで読んだか記録するための、自分用リマインダー
ちなみに評価は「良い」「悪い」ではなく「好き」「嫌い」
ミステリとかロジカルな話大好きで、ラブコメは好きじゃないから、その辺の評価が偏ってる
更新するたびに評価が変わっている可能性あり
☆1…駄作
読むのが苦痛だった
----越えられない壁----
☆2…普通
可もなく不可もなく
時間を使ってわざわざこれを読む必要は…
☆3…佳作
一読する価値はあった
図書館とか古本とかで読めるなら
☆3.5…佳作上位~良作下位
十分面白い
わざわざ他人に薦めるほどではない
☆4…良作
個人的にかなり気に入った
or自信を持って他人に薦められる
☆4.5…超良作
他人に積極的に薦めるレベル
時々読み返したい
----越えられない壁----
☆5…神
作品世界から帰ってこれない
基本は、3、3.5、4の3段階評価
最終更新20/04/11
ラノベレーベルから出ている、3冊以上くらいのやつを目安
主な用途は、シリーズ物をどこまで読んだか記録するための、自分用リマインダー
ちなみに評価は「良い」「悪い」ではなく「好き」「嫌い」
ミステリとかロジカルな話大好きで、ラブコメは好きじゃないから、その辺の評価が偏ってる
更新するたびに評価が変わっている可能性あり
☆1…駄作
読むのが苦痛だった
----越えられない壁----
☆2…普通
可もなく不可もなく
時間を使ってわざわざこれを読む必要は…
☆3…佳作
一読する価値はあった
図書館とか古本とかで読めるなら
☆3.5…佳作上位~良作下位
十分面白い
わざわざ他人に薦めるほどではない
☆4…良作
個人的にかなり気に入った
or自信を持って他人に薦められる
☆4.5…超良作
他人に積極的に薦めるレベル
時々読み返したい
----越えられない壁----
☆5…神
作品世界から帰ってこれない
基本は、3、3.5、4の3段階評価
最終更新20/04/11
多分五十音順
特に記述の無い場合、完結済み、全巻既読
・安達としまむら
既刊6巻 既読4巻
★★★☆
1巻はいい意味で雰囲気作品。2巻から段々ゆりゆりしてくる
入間文体・入間キャラクターで"ちゃんとした"恋愛ものが読みたければ。
・イチゴ色禁区
全3巻
★★★☆
伝奇風。いわゆるロリコン向け
最終巻で一気に面白くなった。
・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
全10+1巻
★★★☆
まーちゃんに萌えきれなかったせいか微妙な評価
1巻は★4
・空ろな箱と零のマリア
全7巻 既読1巻
★★★★☆
相変わらずのダークさが非常に好み
続きも期待
・狼と香辛料
全17巻
★★★★
オチがちょっと弱かった気もするが、全体としては良作
・お隣の魔法使い
既刊4巻(凍結?)
★★
小4くらいで読んだら楽しかったかも
何も起こらない日常ファンタジー
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
全12巻 既読6巻
★★★
アニメ→原作
アニメは良くも悪くも万人向けに癖なく作ってあるなーと
・Kaguya
全5巻
★★★
あんまり覚えてないけど、1巻はそこそこ面白かったような?
(かなりうろ覚え)
・学校の階段
全15巻(本編10+短編集2+外伝3)
★★★☆
5巻くらいまでで本編は終わってるんで
・学校を出よう!
既刊6巻(凍結?)
★★★☆
ハルヒ未読だけど雰囲気似てるらしい
・彼女は戦争妖精
全9+3巻
★★★
バトルもの好きならもうちょっと評価高いかも
クリスもかわいいけど健二&まーちゃんコンビの方が好き
・神様のお気に入り
全4巻(凍結)
★★★
妖怪と仲良くしたりする話
・神様のメモ帳
全9巻
★★★★
原作→アニメ
後半ややダレて6巻以降は★3.5
ラストは綺麗にまとまってた
・かむなぎ
既刊5巻(凍結?)
★★★
日本神話系異能バトル。ロリヒロイン
そういうのが好きならもう少し評価高いかも
・キーリ
全9巻
あんまり覚えてないのでノーコメント
・キノの旅
既刊20巻
★★★★☆
コンスタントに良作
覚えている限りでは「嘘つきたちの国」と「戦って死ぬということ」には★5をつけたい
・今日もオカリナを吹く予定はない
全3巻
★★
・くりぽと
全4巻
★★★☆
子供たちを微笑ましく眺めるタイプの話(だと思って読めばそこそこ)
4巻の短編集のできがとても良く★4
・CtG ―ゼロから育てる電脳少女―
全3巻
★★★
典型的なVRMMORPG俺TUEEハーレムものにSF風味の味付け(?)(典型を知らず)
疑似家族ものというよりはラブコメの印象が強い
・紅
既読4巻(凍結?→新刊出てるらしい)
★★
いろいろ投げっぱなしなのでこの評価で
2巻までなら十分★3.5
最近になって新刊でたらしいけどどう続いてるんだろう…
・クロノ×セクス×コンプレックス
既刊3巻(凍結?)
★★★☆
結構まじめにSFしてる
打ち切りはもったいない…続きが読みたい
・ココロコネクト
全8+3巻
★★★☆
原作→アニメ
中盤ややダレたようだが、1冊かけてきれいなエピローグでしめてくれた
最終巻は★4
・GOSICK
全9+4巻
★★★☆
ミステリ要素は飾り。特に終盤はミステリしてない
・古典部シリーズ
既刊5巻
★★★☆
原作→アニメ
原作読んだのが昔すぎて良く覚えてない
小市民シリーズの方が好き
・子ひつじは迷わない
既刊6巻(凍結?)
★★★☆
ミステリ風の連作短編な学園モノ
キャラクターは全体的にありがちだが十分面白い
・円環少女
全13巻
★★★★
小難しい設定とバトル物好きなら★4.5つくかも
・サーベイランスマニュアル
全4巻
★★★
悪くはないんだけどなんか微妙
4巻は★3.5
・さくら荘のペットな彼女
全10+3巻
★★★☆
青春モノとしてまずまず
ただ、恋愛要素に限って言えば、俺の好きなタイプの話ではないなと
・サクラダリセット
全7巻(旧作)
★★★★☆
伏線や会話が見事
それっぽい設定を出しつつ物語に絡まない未来がもうちょっとどうにかなれば完ぺきだった
・戯言シリーズ
全9巻
★★★★
バトル物あんまり好きじゃないので
個人的には前半のミステリーしてる感じの方が好き
・さよならピアノソナタ
全4+1巻
★★★☆
悪くはなかったはず
(うろ覚え)
・時間商人
既刊4巻(凍結?)
★★★★
連鎖式連作短編。いい話からブラックな話まで取り揃えてる
1巻は★4.5。4巻はどうしてああなった
・失恋探偵ももせ
全3巻
★★★☆
昨今流行りのミステリ風ラノベ
恋愛モノが好きなら
・しにがみのぱらっど。
全12巻
★★★
トータルするとこの評価。4巻くらいまでなら★4でもよかった
巻によって出来不出来の差が大きい
・SHI-NO
全10巻
★★★★
ストーリーに癖が強いので好みが割れそう
5巻は★4.5。志乃ちゃんかわいい
・東雲侑子シリーズ
全3巻
★★★☆
こっちまで恥ずかしくなるタイプの恋愛小説
巻を経るごとに雰囲気が変わるので1巻が好きになれなくても最後まで読むべき
1巻は★4
・下ネタという概念が存在しない退屈な世界
既刊6巻 既読1巻
★★★☆
表現の話よりは、恋と性の話だと思って読んだ
続きに割と期待している
・ジャナ研の憂鬱な事件簿
全4巻
★★★☆
言葉を選ばなければジェネリック古典部
人を曇らせるのがうまい。よねぽ作品が好きなら好きになると思う
・小学星のプリンセス☆
全3巻
★★★☆
ロリコン向けラノベ最強の一角
…と見せかけて1巻は幼馴染再会モノとして良作の★4
・食卓にビールを
全6巻
★★★★☆
SFギャグ短編集
めちゃくちゃなノリについてさえ行けるなら大爆笑間違いなし
・人生
既刊8巻 既読2巻
★★★☆
4コマ系のゆるくてどうでもいい雰囲気を楽しめるなら。
アニメは3話切り。一番面白いはずの回答コーナーをバッサリとカットした、
テンプレ謎部活ハーレム学園モノになってしまっていた……
・人類は衰退しました
全9+1巻
★★★★
原作→アニメ
ゆるい雰囲気で、でも結構SF
1巻で切るのは早い。2巻までは読んでほしい
・スクランブル・ウィザード
全7巻
★★★★
魔法が存在する現代社会もの
非魔法使いが大多数を占める一般社会と魔法使いたちが良好な関係を築くことはできるのか
・青春ブタ野郎シリーズ
既読7巻
★★★★
ラノベSF
・生徒会探偵キリカ
既刊6巻 既読1巻
昔読んだ
・世界シリーズ
既刊4巻(凍結?)
★★★★
雰囲気がかなり好きなミステリー
・絶対女王にゃー様
全3巻
★★★★
あらすじに騙されてはいけない。重松清にエロ要素を盛ってラノベにした感じ
倒錯的というか、歪んでる人たちの、ちょっと(かなり?)重い青春物語
・先輩とぼく
既刊6巻(完結?)
★★★☆
1巻は男女入れ替わりもので★4
以降はいわゆる謎部活もの
・空色パンデミック
全4+1巻
★★★
個人的には前半より最終巻の雰囲気のほうが好き
・第九シリーズ
全4巻(wikipediaには5巻とあるが『全滅なう』はノンシリーズ)
★★★
主人公と同じ思考タイプの人が読めばどハマリしそう
中学生か、遅くとも高校生までには読んでおきたかった
・DADDY FACE
既刊7巻(凍結?)
★★★☆
古代超科学文明の遺跡を発掘するトレジャーハンターの話
・タツモリ家の食卓
既刊3巻(凍結?)
★★★
スペースオペラっぽい背景設定はあるのに舞台は地球のお茶の間
なんでもありなのに空中分解せずにまとまってる感じが好き
・たま◇なま
全7巻
★★★
主人公よりも、人外ヒロインが精神的に成長していく話
・タレーラン
既刊4巻
★★★★
栞子さんより美星バリスタのキャラのほうが好きです
wikipediaには1巻ネタバレがあるので注意
・ダンタリアンの書架
全8巻
★★★★
もうちょっときっちり締めてほしかった気もするが
これはこれでいいのかもしれない
・中二病でも恋がしたい!
既刊3巻 既読2巻
★★★☆
アニメ→原作
原作のほうがアニメに比べてイチャラブ度が高くて俺好み
ただ、アニメのほうが「中二病」という要素はうまく扱われていると思う
・つくも神は青春をもてなさんと欲す
既刊3巻(凍結?)
★★★☆
異能バトルするようなしないような和風ファンタジー
ロリヒロインものというより疑似家族ものっぽい感じ
・付喪堂骨董店
全7巻
★★★★
終盤の持っていき方がうまかった。
初めからこの締めのつもりで、序盤から伏線張ってたら★1つ増えてる
咲ちゃんに萌えるかと言われると、ちょっとストライクから外れるけれど
・電波女と青春男
全8+1巻 既読1巻
★★★
まだ普通
・電波的な彼女
既刊3巻(凍結?)
★★★
雨かわいいよ雨
きらいじゃないけど、1巻とかちょっと飛びすぎ
3巻は★3.5と4で迷う感じ。
・とある飛空士シリーズ
全17巻(追憶+恋歌5+夜想曲上下+誓約9)
★★★★
追憶★4 映像化したら綺麗だと思う(映画化してないだろいいかげんにしろ!)
恋歌★3.5 十分面白い。この世界の秘密が明らかにされる
夜想曲★4 追憶スピンオフ。もう1人の飛空士の話
誓約★4 今までのシリーズの総決算
・時載りリンネ!
既刊5巻(凍結?)
★★★☆
1巻こそラノベの体をとっているが、大人も楽しめる児童文学といった雰囲気
ただし語彙が難しいことがある
・扉の外
全3巻
★★★
閉鎖空間で疑心暗鬼するやつ
ストーリーは面白いが、人間の醜悪さがあまりに顕に書かれていて、俺にはちょっと読むに耐えなかった
主人公たちクズすぎでは。
・トリックスターズ
全6巻
★★★★☆
魔法が存在する現代におけるミステリ
ミステリとしても面白いし、何より魔術師たちの物語としても面白い
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件
全8巻
★★★★
聖羅さんかわいい。けど、物語としてはグリンダの話だった
6巻から完全にファンタジー
・七日の喰い神
全4巻
★★★
あからさまな打ち切りエンドではあったけど、きちんとまとまっていて良かった
・なれるSE
既刊14巻 既読12巻
★★★
12巻で第一部完。ただしカモメさんの謎が深まる…
・ニーナとうさぎと魔法の戦車
全8巻
★★★☆
犠牲を産まずに平和を達成できるか
そんなストーリーと百合
・B.A.D.
既刊13+3巻 既読9+3巻
★★★☆
伝奇が入ってくるダークな話。キャラクターは割と好き
伝奇というジャンルが好きなら★4以上
・花守の竜の叙情詩
全3巻
★★★☆
上質なファンタジー
1巻は★4
・パパのいうことを聞きなさい!
既刊16巻 既読1巻
★★★
まだ始まったばっかり
・万能鑑定士Qの事件簿
既読2巻
★★★☆
人が死なないけれど、日常ものに範疇にははいらない大きな事件
「面白くて知恵がつく 人が死なないミステリ」の看板に偽りなし
続きに期待
・半分の月がのぼる空
全8巻
★★★★
読んだのは中学生の時だから、今読めばまた違うのかもね
(うろ覚え)
・必殺お捜し人シリーズ
全9巻
★★★★
どちらかと言えば児童文学寄りだが、大人が読んでこそ面白い
終盤は科学と宗教とオカルト(魔術)が入り乱れて世界を揺るがす
・火の国、風の国物語
全13巻
★★★☆
剣と魔法の世界での戦いを書いた王道ファンタジー
・ビブリア古書堂
既刊5巻
★★★★
清楚系おねいさんがお好きなら。少しずつ恋愛っぽい要素も増してる
ミステリよりも物語を楽しむ系
・プギーポップ
既読1巻
★★★★
俺のストライクゾーンからは微妙に外れるがそれでも十分面白かった
・ブラック・ブレット
既刊7巻(凍結?)
★★★★
少年漫画のような王道的なバトル物
だんだんおもしろくなってきた
・BLOODLINK(ファミ通版)
全8巻(徳間からリメイク版が刊行中)
★★★
2巻か3巻あたりまでなら★4。
あらゆることがほったらかされたまま第一部完で続きがない。リメイクに期待
・文学少女シリーズ
全16巻(本編8+短編4+外伝3+完結編1)
★★★★
奇数★3.5~4、偶数★2~3.5、短編集★3~4.5
★4以上のものが印象的だったため、全体としてはこの評価
・僕の妹は漢字が読める
全5巻 既読2巻
★★★
話は面白いんだけど、登場キャラをみんな美少女にしてしまう意味がちょっとよくわからない
1巻は★3.5
・ポストガール
全4巻
★★★★
郵便屋さんである人型ロボット少女が関わる人間たちの物語
シリアスだけど、悲しい話は多くない
・魔王さんちの勇者さま
全4巻
★★★☆
多分コテコテの異世界召喚もの(こういうのは読んだことがない)
最終巻がいまいち盛り上がらなかったものの、全体としてはまずまず
・マグダラで眠れ
既刊5巻 既読3巻
★★★★
「狼と香辛料」の作者の新作。雰囲気は前作に準ずる
2巻以降の表紙が1巻ネタバレのため注意
2巻は★4.5
・みずたまぱにっく。
既刊4巻(完結?)
★★★☆
独特のハセガワ語りなので、その点で好みが割れそう
2巻でものすごく現実見せてくるのに、3巻からファンタジー入ってくる
・ミニッツ
全5巻 既読1巻
★★★☆
知略バトルとしては少し物足りなさがあるが、物語全体としては面白い方
・約束の柱、落日の女王
全3巻
★★★☆
1巻が非常に良かった。★4
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
既刊12+3巻 既読11+1(10.5)巻
★★★☆
国語の授業で読むなら楽しそうだけど、エンターテイメントとしてはよくわからない
読むのが難しい
・ゆうれいなんか見えない
全7巻
★★★
退魔もの
打ち切りかよという感じの最終巻。
一応うまくまとまっているとはいえ、盛り上がってきていただけに惜しい
・吉永さん家のガーゴイル
全15+5巻
★★★★
いろんなテーマを扱って、結構シリアスだったりもするけど、
ちゃんとハッピーエンドになる、心あたたまるお話。
・リバーズ・エンド
全5+1巻
★★★
確か、1巻だけなら★3.5だったような?
(かなりうろ覚え)
・りゅうおうのおしごと!
既刊11巻
★★★★☆
将棋を題材にした熱いストーリー
あとロリ
・リリスにおまかせ!
全3巻
★★
ラブコメではない(断言)
頑張って主従百合と見れば…
・ROOM NO.1301
全11+4巻
★★★★
諸所の事情で簡単に他人にはおすすめできないが、割と好きではあった
中盤がやや冗長か。最終巻を読むか読まないかで結構印象が違う
・レンタルフルムーン
全3巻
★★★☆
現代日本を舞台にしたローファンタジー
割と好きなタイプの恋愛もの
・ロウきゅーぶ
全15巻
★★★
アニメ→原作
1巻はちゃんとスポ根ものだし★3.5
それ以降は…
特に記述の無い場合、完結済み、全巻既読
・安達としまむら
既刊6巻 既読4巻
★★★☆
1巻はいい意味で雰囲気作品。2巻から段々ゆりゆりしてくる
入間文体・入間キャラクターで"ちゃんとした"恋愛ものが読みたければ。
・イチゴ色禁区
全3巻
★★★☆
伝奇風。いわゆるロリコン向け
最終巻で一気に面白くなった。
・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
全10+1巻
★★★☆
まーちゃんに萌えきれなかったせいか微妙な評価
1巻は★4
・空ろな箱と零のマリア
全7巻 既読1巻
★★★★☆
相変わらずのダークさが非常に好み
続きも期待
・狼と香辛料
全17巻
★★★★
オチがちょっと弱かった気もするが、全体としては良作
・お隣の魔法使い
既刊4巻(凍結?)
★★
小4くらいで読んだら楽しかったかも
何も起こらない日常ファンタジー
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
全12巻 既読6巻
★★★
アニメ→原作
アニメは良くも悪くも万人向けに癖なく作ってあるなーと
・Kaguya
全5巻
★★★
あんまり覚えてないけど、1巻はそこそこ面白かったような?
(かなりうろ覚え)
・学校の階段
全15巻(本編10+短編集2+外伝3)
★★★☆
5巻くらいまでで本編は終わってるんで
・学校を出よう!
既刊6巻(凍結?)
★★★☆
ハルヒ未読だけど雰囲気似てるらしい
・彼女は戦争妖精
全9+3巻
★★★
バトルもの好きならもうちょっと評価高いかも
クリスもかわいいけど健二&まーちゃんコンビの方が好き
・神様のお気に入り
全4巻(凍結)
★★★
妖怪と仲良くしたりする話
・神様のメモ帳
全9巻
★★★★
原作→アニメ
後半ややダレて6巻以降は★3.5
ラストは綺麗にまとまってた
・かむなぎ
既刊5巻(凍結?)
★★★
日本神話系異能バトル。ロリヒロイン
そういうのが好きならもう少し評価高いかも
・キーリ
全9巻
あんまり覚えてないのでノーコメント
・キノの旅
既刊20巻
★★★★☆
コンスタントに良作
覚えている限りでは「嘘つきたちの国」と「戦って死ぬということ」には★5をつけたい
・今日もオカリナを吹く予定はない
全3巻
★★
・くりぽと
全4巻
★★★☆
子供たちを微笑ましく眺めるタイプの話(だと思って読めばそこそこ)
4巻の短編集のできがとても良く★4
・CtG ―ゼロから育てる電脳少女―
全3巻
★★★
典型的なVRMMORPG俺TUEEハーレムものにSF風味の味付け(?)(典型を知らず)
疑似家族ものというよりはラブコメの印象が強い
・紅
既読4巻(凍結?→新刊出てるらしい)
★★
いろいろ投げっぱなしなのでこの評価で
2巻までなら十分★3.5
最近になって新刊でたらしいけどどう続いてるんだろう…
・クロノ×セクス×コンプレックス
既刊3巻(凍結?)
★★★☆
結構まじめにSFしてる
打ち切りはもったいない…続きが読みたい
・ココロコネクト
全8+3巻
★★★☆
原作→アニメ
中盤ややダレたようだが、1冊かけてきれいなエピローグでしめてくれた
最終巻は★4
・GOSICK
全9+4巻
★★★☆
ミステリ要素は飾り。特に終盤はミステリしてない
・古典部シリーズ
既刊5巻
★★★☆
原作→アニメ
原作読んだのが昔すぎて良く覚えてない
小市民シリーズの方が好き
・子ひつじは迷わない
既刊6巻(凍結?)
★★★☆
ミステリ風の連作短編な学園モノ
キャラクターは全体的にありがちだが十分面白い
・円環少女
全13巻
★★★★
小難しい設定とバトル物好きなら★4.5つくかも
・サーベイランスマニュアル
全4巻
★★★
悪くはないんだけどなんか微妙
4巻は★3.5
・さくら荘のペットな彼女
全10+3巻
★★★☆
青春モノとしてまずまず
ただ、恋愛要素に限って言えば、俺の好きなタイプの話ではないなと
・サクラダリセット
全7巻(旧作)
★★★★☆
伏線や会話が見事
それっぽい設定を出しつつ物語に絡まない未来がもうちょっとどうにかなれば完ぺきだった
・戯言シリーズ
全9巻
★★★★
バトル物あんまり好きじゃないので
個人的には前半のミステリーしてる感じの方が好き
・さよならピアノソナタ
全4+1巻
★★★☆
悪くはなかったはず
(うろ覚え)
・時間商人
既刊4巻(凍結?)
★★★★
連鎖式連作短編。いい話からブラックな話まで取り揃えてる
1巻は★4.5。4巻はどうしてああなった
・失恋探偵ももせ
全3巻
★★★☆
昨今流行りのミステリ風ラノベ
恋愛モノが好きなら
・しにがみのぱらっど。
全12巻
★★★
トータルするとこの評価。4巻くらいまでなら★4でもよかった
巻によって出来不出来の差が大きい
・SHI-NO
全10巻
★★★★
ストーリーに癖が強いので好みが割れそう
5巻は★4.5。志乃ちゃんかわいい
・東雲侑子シリーズ
全3巻
★★★☆
こっちまで恥ずかしくなるタイプの恋愛小説
巻を経るごとに雰囲気が変わるので1巻が好きになれなくても最後まで読むべき
1巻は★4
・下ネタという概念が存在しない退屈な世界
既刊6巻 既読1巻
★★★☆
表現の話よりは、恋と性の話だと思って読んだ
続きに割と期待している
・ジャナ研の憂鬱な事件簿
全4巻
★★★☆
言葉を選ばなければジェネリック古典部
人を曇らせるのがうまい。よねぽ作品が好きなら好きになると思う
・小学星のプリンセス☆
全3巻
★★★☆
ロリコン向けラノベ最強の一角
…と見せかけて1巻は幼馴染再会モノとして良作の★4
・食卓にビールを
全6巻
★★★★☆
SFギャグ短編集
めちゃくちゃなノリについてさえ行けるなら大爆笑間違いなし
・人生
既刊8巻 既読2巻
★★★☆
4コマ系のゆるくてどうでもいい雰囲気を楽しめるなら。
アニメは3話切り。一番面白いはずの回答コーナーをバッサリとカットした、
テンプレ謎部活ハーレム学園モノになってしまっていた……
・人類は衰退しました
全9+1巻
★★★★
原作→アニメ
ゆるい雰囲気で、でも結構SF
1巻で切るのは早い。2巻までは読んでほしい
・スクランブル・ウィザード
全7巻
★★★★
魔法が存在する現代社会もの
非魔法使いが大多数を占める一般社会と魔法使いたちが良好な関係を築くことはできるのか
・青春ブタ野郎シリーズ
既読7巻
★★★★
ラノベSF
・生徒会探偵キリカ
既刊6巻 既読1巻
昔読んだ
・世界シリーズ
既刊4巻(凍結?)
★★★★
雰囲気がかなり好きなミステリー
・絶対女王にゃー様
全3巻
★★★★
あらすじに騙されてはいけない。重松清にエロ要素を盛ってラノベにした感じ
倒錯的というか、歪んでる人たちの、ちょっと(かなり?)重い青春物語
・先輩とぼく
既刊6巻(完結?)
★★★☆
1巻は男女入れ替わりもので★4
以降はいわゆる謎部活もの
・空色パンデミック
全4+1巻
★★★
個人的には前半より最終巻の雰囲気のほうが好き
・第九シリーズ
全4巻(wikipediaには5巻とあるが『全滅なう』はノンシリーズ)
★★★
主人公と同じ思考タイプの人が読めばどハマリしそう
中学生か、遅くとも高校生までには読んでおきたかった
・DADDY FACE
既刊7巻(凍結?)
★★★☆
古代超科学文明の遺跡を発掘するトレジャーハンターの話
・タツモリ家の食卓
既刊3巻(凍結?)
★★★
スペースオペラっぽい背景設定はあるのに舞台は地球のお茶の間
なんでもありなのに空中分解せずにまとまってる感じが好き
・たま◇なま
全7巻
★★★
主人公よりも、人外ヒロインが精神的に成長していく話
・タレーラン
既刊4巻
★★★★
栞子さんより美星バリスタのキャラのほうが好きです
wikipediaには1巻ネタバレがあるので注意
・ダンタリアンの書架
全8巻
★★★★
もうちょっときっちり締めてほしかった気もするが
これはこれでいいのかもしれない
・中二病でも恋がしたい!
既刊3巻 既読2巻
★★★☆
アニメ→原作
原作のほうがアニメに比べてイチャラブ度が高くて俺好み
ただ、アニメのほうが「中二病」という要素はうまく扱われていると思う
・つくも神は青春をもてなさんと欲す
既刊3巻(凍結?)
★★★☆
異能バトルするようなしないような和風ファンタジー
ロリヒロインものというより疑似家族ものっぽい感じ
・付喪堂骨董店
全7巻
★★★★
終盤の持っていき方がうまかった。
初めからこの締めのつもりで、序盤から伏線張ってたら★1つ増えてる
咲ちゃんに萌えるかと言われると、ちょっとストライクから外れるけれど
・電波女と青春男
全8+1巻 既読1巻
★★★
まだ普通
・電波的な彼女
既刊3巻(凍結?)
★★★
雨かわいいよ雨
きらいじゃないけど、1巻とかちょっと飛びすぎ
3巻は★3.5と4で迷う感じ。
・とある飛空士シリーズ
全17巻(追憶+恋歌5+夜想曲上下+誓約9)
★★★★
追憶★4 映像化したら綺麗だと思う(映画化してないだろいいかげんにしろ!)
恋歌★3.5 十分面白い。この世界の秘密が明らかにされる
夜想曲★4 追憶スピンオフ。もう1人の飛空士の話
誓約★4 今までのシリーズの総決算
・時載りリンネ!
既刊5巻(凍結?)
★★★☆
1巻こそラノベの体をとっているが、大人も楽しめる児童文学といった雰囲気
ただし語彙が難しいことがある
・扉の外
全3巻
★★★
閉鎖空間で疑心暗鬼するやつ
ストーリーは面白いが、人間の醜悪さがあまりに顕に書かれていて、俺にはちょっと読むに耐えなかった
主人公たちクズすぎでは。
・トリックスターズ
全6巻
★★★★☆
魔法が存在する現代におけるミステリ
ミステリとしても面白いし、何より魔術師たちの物語としても面白い
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件
全8巻
★★★★
聖羅さんかわいい。けど、物語としてはグリンダの話だった
6巻から完全にファンタジー
・七日の喰い神
全4巻
★★★
あからさまな打ち切りエンドではあったけど、きちんとまとまっていて良かった
・なれるSE
既刊14巻 既読12巻
★★★
12巻で第一部完。ただしカモメさんの謎が深まる…
・ニーナとうさぎと魔法の戦車
全8巻
★★★☆
犠牲を産まずに平和を達成できるか
そんなストーリーと百合
・B.A.D.
既刊13+3巻 既読9+3巻
★★★☆
伝奇が入ってくるダークな話。キャラクターは割と好き
伝奇というジャンルが好きなら★4以上
・花守の竜の叙情詩
全3巻
★★★☆
上質なファンタジー
1巻は★4
・パパのいうことを聞きなさい!
既刊16巻 既読1巻
★★★
まだ始まったばっかり
・万能鑑定士Qの事件簿
既読2巻
★★★☆
人が死なないけれど、日常ものに範疇にははいらない大きな事件
「面白くて知恵がつく 人が死なないミステリ」の看板に偽りなし
続きに期待
・半分の月がのぼる空
全8巻
★★★★
読んだのは中学生の時だから、今読めばまた違うのかもね
(うろ覚え)
・必殺お捜し人シリーズ
全9巻
★★★★
どちらかと言えば児童文学寄りだが、大人が読んでこそ面白い
終盤は科学と宗教とオカルト(魔術)が入り乱れて世界を揺るがす
・火の国、風の国物語
全13巻
★★★☆
剣と魔法の世界での戦いを書いた王道ファンタジー
・ビブリア古書堂
既刊5巻
★★★★
清楚系おねいさんがお好きなら。少しずつ恋愛っぽい要素も増してる
ミステリよりも物語を楽しむ系
・プギーポップ
既読1巻
★★★★
俺のストライクゾーンからは微妙に外れるがそれでも十分面白かった
・ブラック・ブレット
既刊7巻(凍結?)
★★★★
少年漫画のような王道的なバトル物
だんだんおもしろくなってきた
・BLOODLINK(ファミ通版)
全8巻(徳間からリメイク版が刊行中)
★★★
2巻か3巻あたりまでなら★4。
あらゆることがほったらかされたまま第一部完で続きがない。リメイクに期待
・文学少女シリーズ
全16巻(本編8+短編4+外伝3+完結編1)
★★★★
奇数★3.5~4、偶数★2~3.5、短編集★3~4.5
★4以上のものが印象的だったため、全体としてはこの評価
・僕の妹は漢字が読める
全5巻 既読2巻
★★★
話は面白いんだけど、登場キャラをみんな美少女にしてしまう意味がちょっとよくわからない
1巻は★3.5
・ポストガール
全4巻
★★★★
郵便屋さんである人型ロボット少女が関わる人間たちの物語
シリアスだけど、悲しい話は多くない
・魔王さんちの勇者さま
全4巻
★★★☆
多分コテコテの異世界召喚もの(こういうのは読んだことがない)
最終巻がいまいち盛り上がらなかったものの、全体としてはまずまず
・マグダラで眠れ
既刊5巻 既読3巻
★★★★
「狼と香辛料」の作者の新作。雰囲気は前作に準ずる
2巻以降の表紙が1巻ネタバレのため注意
2巻は★4.5
・みずたまぱにっく。
既刊4巻(完結?)
★★★☆
独特のハセガワ語りなので、その点で好みが割れそう
2巻でものすごく現実見せてくるのに、3巻からファンタジー入ってくる
・ミニッツ
全5巻 既読1巻
★★★☆
知略バトルとしては少し物足りなさがあるが、物語全体としては面白い方
・約束の柱、落日の女王
全3巻
★★★☆
1巻が非常に良かった。★4
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
既刊12+3巻 既読11+1(10.5)巻
★★★☆
国語の授業で読むなら楽しそうだけど、エンターテイメントとしてはよくわからない
読むのが難しい
・ゆうれいなんか見えない
全7巻
★★★
退魔もの
打ち切りかよという感じの最終巻。
一応うまくまとまっているとはいえ、盛り上がってきていただけに惜しい
・吉永さん家のガーゴイル
全15+5巻
★★★★
いろんなテーマを扱って、結構シリアスだったりもするけど、
ちゃんとハッピーエンドになる、心あたたまるお話。
・リバーズ・エンド
全5+1巻
★★★
確か、1巻だけなら★3.5だったような?
(かなりうろ覚え)
・りゅうおうのおしごと!
既刊11巻
★★★★☆
将棋を題材にした熱いストーリー
あとロリ
・リリスにおまかせ!
全3巻
★★
ラブコメではない(断言)
頑張って主従百合と見れば…
・ROOM NO.1301
全11+4巻
★★★★
諸所の事情で簡単に他人にはおすすめできないが、割と好きではあった
中盤がやや冗長か。最終巻を読むか読まないかで結構印象が違う
・レンタルフルムーン
全3巻
★★★☆
現代日本を舞台にしたローファンタジー
割と好きなタイプの恋愛もの
・ロウきゅーぶ
全15巻
★★★
アニメ→原作
1巻はちゃんとスポ根ものだし★3.5
それ以降は…
コメント
コメントの投稿
トラックバック