感想
ミルキィホームズ
アニメ→ゲーム
・アニメ1期を見たのは昔のことなので感想は省略。
当時の感想記事が無いということは、多分、俺的評価基準的には佳作~佳作上位だったのだろう。
(それ以下だと逆に記憶に残ってる可能性が高い)
・先日2期を見たのだが、その直後に特別編2話を見たら、驚いた。
なんと、特別編ではちゃんと探偵アニメしてた。
1期2期については、「探偵アニメっぽくしてみた」(ニコニコ動画へのリンク)がMADとして成立するほど、ギャグ一辺倒であるのに。
特にキャラクターたちが、2期の中ではIQ80かなって感じだったのに、特別編は120近くありそうな感じで、なんだこれと。
ググったら、どうやらこちらがゲーム版に近い設定だそうで、友人宅で半日かけてプレイ。
ゲーム版面白かった! 良作
・アニメとは雰囲気が全然違って、ちゃんと探偵っぽいことをしている。
キャラクターたちも、基本的にはまじめに行動してるから、結構印象が変わる。
・ミステリとしてフェアかどうかはおいといて、探偵物/推理物の雰囲気は楽しめるし、特殊設定もきちんと生かされている。
アクセントとして入るアクションシーンも好き。(ただ、終盤は初見クリアにはちょっとシビアだった)
現場捜査はまだしも(通算1ミス)、2択識別はちょっと無理があるよね(勝率6割強くらい?)とは思った。
ストーリーも良い。特に最終話はかなり引き込まれた。
個々人がすごいわけではないけれどチームワークで事件を解決していく、頭の切れる、女の子4人組。俺こういう話好きだわ。
・ネロがかわいい
こういう性格のキャラクターは、頭がいいからこそだと思うから、アニメ見てる時はノーマークだった。
なによりかっこいいし。
一番好きなのは、マネキン捜査のシーンの台詞←
ライトミステリ(俺用語:伝われ)の読者層なんかは楽しくプレイできるんじゃないだろうか。
まあ、俺は元手0円で遊んでるから評価が甘めかもしれないけれど、面白いことには違いない。
アニメ→ゲーム
・アニメ1期を見たのは昔のことなので感想は省略。
当時の感想記事が無いということは、多分、俺的評価基準的には佳作~佳作上位だったのだろう。
(それ以下だと逆に記憶に残ってる可能性が高い)
・先日2期を見たのだが、その直後に特別編2話を見たら、驚いた。
なんと、特別編ではちゃんと探偵アニメしてた。
1期2期については、「探偵アニメっぽくしてみた」(ニコニコ動画へのリンク)がMADとして成立するほど、ギャグ一辺倒であるのに。
特にキャラクターたちが、2期の中ではIQ80かなって感じだったのに、特別編は120近くありそうな感じで、なんだこれと。
ググったら、どうやらこちらがゲーム版に近い設定だそうで、友人宅で半日かけてプレイ。
ゲーム版面白かった! 良作
・アニメとは雰囲気が全然違って、ちゃんと探偵っぽいことをしている。
キャラクターたちも、基本的にはまじめに行動してるから、結構印象が変わる。
・ミステリとしてフェアかどうかはおいといて、探偵物/推理物の雰囲気は楽しめるし、特殊設定もきちんと生かされている。
アクセントとして入るアクションシーンも好き。(ただ、終盤は初見クリアにはちょっとシビアだった)
現場捜査はまだしも(通算1ミス)、2択識別はちょっと無理があるよね(勝率6割強くらい?)とは思った。
ストーリーも良い。特に最終話はかなり引き込まれた。
個々人がすごいわけではないけれどチームワークで事件を解決していく、頭の切れる、女の子4人組。俺こういう話好きだわ。
・ネロがかわいい
こういう性格のキャラクターは、頭がいいからこそだと思うから、アニメ見てる時はノーマークだった。
なによりかっこいいし。
一番好きなのは、マネキン捜査のシーンの台詞←
ライトミステリ(俺用語:伝われ)の読者層なんかは楽しくプレイできるんじゃないだろうか。
まあ、俺は元手0円で遊んでるから評価が甘めかもしれないけれど、面白いことには違いない。
コメント
コメントの投稿
トラックバック