動物園
2022年はアクティブに活動するか
— hidesugar(9) (@hidesugar2) December 31, 2021
目標
・東京メトロ全部歩く会完遂(残り:丸ノ内線,東西線,南北線)
・月1で動物園に遠征する
東京メトロ全部歩く会完遂については前の記事で述べた
動物園についてここでは述べる
01/12 神戸どうぶつ王国
01/13 王子動物園
02/26 夢見ヶ崎動物公園
03/05 千葉市動物公園
04/16 井の頭自然文化園
05/15 江戸川区自然動物園
05/15 葛西臨海水族園
06/04 よこはま動物園ズーラシア
06/25 札幌市円山動物園
06/27 旭川市旭山動物園
06/28 おびひろ動物園
06/30 釧路市動物園
07/18 羽村市動物公園
08/28 池田動物園
09/04 多摩動物公園
10/15 埼玉こども動物自然公園
11/12 東武動物公園
12/02 (再) 葛西臨海水族園
12/03 (再) 井の頭自然文化園
12/24 足立区生物園
関東周辺はだいたい行ったように見えて、jaza加盟動物園だけで28あるので、まだ半分にも満たないんですよね~
来年もこのペースを維持したいところだが、家から片道2時間圏内のところはほとんど行ったので、徐々に難易度が上がっていくという罠がある
東京メトロ全部歩く会
2020年~2022年にかけて東京メトロ沿線を全て歩いた。
以下、メトロ以外も含め、散歩中に行ったツイートへのリンクを残す。
路線名に併記している距離は営業キロであるため、地上を歩く場合実際にはこれより長い距離を歩くことになる
2020年10月25日 山手線 34.5km 全ての元凶
2020年11月23日 銀座線 14.2km
2020年12月19日 半蔵門線 16.8km
2021年 2月27日 千代田線 24.0km
2021年 3月27日 副都心線 20.2km
2021年 5月 8日 日比谷線 20.3km
2021年 6月 5日 有楽町線 28.3km
2021年 8月29日 都電荒川線 12.2km 番外編
2021年 9月25日 りんかい線 12.2km 番外編
2021年12月 4日 山陽本線 20.1km(福山~尾道) 番外編
2022年 4月24日 南北線 21.3km
2022年 4月29日 ゆりかもめ 14.7km 番外編
2022年 5月 4日 京浜東北線第一部 22.0km(品川~横浜) 番外編
2022年 6月11日 東京モノレール 17.8km 番外編
2022年 7月10日 京浜東北線第二部 20.0km(品川~赤羽) 番外編
2022年 9月10日 京浜東北線第三部17.1km(赤羽~大宮) 番外編
2022年11月20日 丸ノ内線 24.2km
2022年12月18日 東西線 30.8km
2022年12月24日 丸ノ内線分岐線 3.2km
coming soon...:
京浜東北線第四部(根岸線 横浜~大船)
都営地下鉄
つくばエクスプレス
以下、メトロ以外も含め、散歩中に行ったツイートへのリンクを残す。
路線名に併記している距離は営業キロであるため、地上を歩く場合実際にはこれより長い距離を歩くことになる
2020年10月25日 山手線 34.5km 全ての元凶
2020年11月23日 銀座線 14.2km
2020年12月19日 半蔵門線 16.8km
2021年 2月27日 千代田線 24.0km
2021年 3月27日 副都心線 20.2km
2021年 5月 8日 日比谷線 20.3km
2021年 6月 5日 有楽町線 28.3km
2021年 8月29日 都電荒川線 12.2km 番外編
2021年 9月25日 りんかい線 12.2km 番外編
2021年12月 4日 山陽本線 20.1km(福山~尾道) 番外編
2022年 4月24日 南北線 21.3km
2022年 4月29日 ゆりかもめ 14.7km 番外編
2022年 5月 4日 京浜東北線第一部 22.0km(品川~横浜) 番外編
2022年 6月11日 東京モノレール 17.8km 番外編
2022年 7月10日 京浜東北線第二部 20.0km(品川~赤羽) 番外編
2022年 9月10日 京浜東北線第三部17.1km(赤羽~大宮) 番外編
2022年11月20日 丸ノ内線 24.2km
2022年12月18日 東西線 30.8km
2022年12月24日 丸ノ内線分岐線 3.2km
coming soon...:
京浜東北線第四部(根岸線 横浜~大船)
都営地下鉄
つくばエクスプレス