感想

キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま

・1話、ストーリーがバッチリで、つかみとしてよかった。最初から目的・目標が明らかになっているのは良い。
・OPのサビがかなり印象的で好き。
・1期に比べてかなり(現代的な?)"かわいい"に振ってそう。例えばチャコがあざすぎるのとか。まあ俺もオタクなのできらいではないんですが……。男の子キャラクターも(俺は詳しくないのでわからないけれど)そういう傾向にありそう。
・ダンスシーン毎回いる? あと、カギを開くときにリボンが落ちるの、結局最後まで笑えてしまったw
・26話、ラストが良かった。
・33話、かなり好き。今作で一番いい話。6:30のシーンで、その内心がかなり明確にわかるので、11:30あたりの糾弾されているシーンでああああとなった。違うんだよ、そんなこと、わかってるんだよ…………
一人で泣いていても、人が来たらすぐに涙を拭ってツンとした顔に戻るの、かわいい。最後に素直に謝れるの、とても良い。高感度爆上がり。
ただ、仲直りのための状況設定が結果的に盗み聞きになっているのは非常によくないと思う。俺なら仲直りが遠のいてる(とはいえ、じゃあどうやってこの気持を伝える展開にするねん、とはなるが……)
ところで、33話を見た後26話を見返したところ、こちらでも9:00で致命的な発言をしたのは同じくランニンで、なるほどなあとなった。傘とランニングシューズは相容れないわなー
こういうこてこてのツンデレキャラクターを俺はあまり好きではないと思っていたのだけど、このくらい"素直"だとそうでもないのかな。
・36話、ニッキ初登場の31話の時点で名前と見た目からなんとなく(根拠も確信もなく)想像していた展開ではあったけれど、桁が違った。主人公の日記帳から生まれて、全ての顛末を知っているのだと思っていた。桁が違うのはさすがにやりすぎ感がある。(本質的ではないし)
・38話A、32話Bのときにも思ったけど、こういうパロディーネタのために元ネタにギリギリまで似せた"あやしいBGM"の類を聞くとめちゃくちゃ笑ってしまう。パロネタ含めギャグが無限にあったけれど、個人的には「カツ丼で"天丼"する」というメタギャグが一番笑った(これそういう意図で仕込んでるよね?)
・前半は、「『困っている人を助ける』というパターンで必ず展開していく割に、ちゃんと日常シーンがあってえらいなー」と思っていたのだけど、後半になるにつれ段々とキャラクターの掘り下げがなされなくなっていて、面白くなかった。1期は、ゲストキャラクターを除けばおおよそ1クールあたり1キャラクターのペースで、各キャラクターをしっかり描写していたのが、俺にとっては面白いと感じられた理由の1つなのだなあと思った。
例えば、キャラクターでいえばスコープが好きなのだけど、13話B、30話、40話Bのメインを張る3回以外にはほぼ登場しなくて悲しい。
・メインストーリーが、「一人前になるため」ではなく「桜を、街を救うため」なのがなんだかちょっとなあと思った。まあ、主人公が"伝説"であることと、6話で描かれているように、もはやこの街には街に対してこだわりがあるここたましか残っていないので、それでも物語が回ることの正当性はわかるのだけど。
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ