2018まとめ

●リアル
なんかしらんけど卒業して就職することになりそう。

●ゲーム
・マインスイーパ
上級61.44→52.36。3BV100の盤面での達成だったので明らかに分不相応な記録
・ポケダン救助隊
8/23にspeedrun.comに「全ポケモン捕獲RTA(状況再現なし)」とかいうゲキヤバルールで99時間52分とかいう記録が達成されていた。
俺は何もしていない

●数学とか
・project euler
solve数が400をちょっと超えた
・AtCoder
黄色コーダーになった。ちょっとうれしい

●ラノベ・アニメとか
・今年みたアニメは17作になるようだ。
昨年は51作だったので、ほとんど見てないといってよい。話題作も全然追えてないし。
・ラノベや小説はほとんど読んでいない
『友達いらない同盟』はここ数年読んだものの中で五指に入るくらいよかった。
・フリゲもほとんどしてない

●けものフレンズ
ぱびりおんを無課金ながらやりこんだ。
正直言って俺よりも母の方がオタクと化している。

気づいたら1年が終わっていた。なぜ

日記

急性虫垂炎、いわゆる盲腸というやつで数日入院していた。
全身麻酔や手術はおろか、点滴を受けるのでさえ(物心ついて以降では)初めてのことだったので、その間の出来事を記録しておく。

注意
※これは退院当日の土曜日に記憶を掘り返して記しているものであるため、細部には記憶違いなどが生じている可能性がある
※カギカッコ内は発言の要旨を俺の方で勝手にまとめたものであり、関係各位は実際には丁寧な対応をしてくれている

続きを読む »

感想

闇芝居6期6話

これはホラーではなくミステリー的な楽しみ方をする作品。
つまり、先読みをする→その上をいかれる、というステップを踏むことによって面白さが増す。

まず「病院で夜な夜な隣の部屋の子供と会話をする」という冒頭の時点では、「この子供が実は幽霊」という展開が容易に想像できる。
続けて「桜の木」というワードが投げ込まれることで「桜の木の精」がイメージされる。
そこから不穏な終盤を経て翌朝、木が切られているという事実からこの線で読みたくなるところに、その上をいくオチがつく。

前提知識があることで初めて先入観によるミスリードが発生するという俺好みの話。
正直6期の中だと一番好き。

(追記)
そういえばこの作品の感想を書いてなかった気がするのでついでに書いておくと、一番印象的なのは2期7話の思い出ガチャ。
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ