雑文

これは感想ではなく雑文

俺ガイル11巻まで(ただし短編集は10.5巻しか読んでない)
感想は時系列順
・相変わらずパロネタがくどい
・7巻のラスト、仮解決編の後に真犯人と対峙する構図に似ていて好き。
P264「そうやって、どうでもいいと思ってる人間には素直になるとこは嫌いじゃないよ」
主人公のあり方を端的かつ正確に見抜いている
・7巻を読んだ時点では特に引っ掛からなかったのだけど、8巻序盤の雪ノ下からの追及で、確かに今までの主人公のあり方から外れている行動をしていたのだなと思った。
「今までのあり方から外れてまで主人公がしたかったことは何か。単に彼らのあり方を許容するようになったわけでもあるまいし、もしかして現在の自分と重ねでもしてるのだろうか。現在の自分の状況を肯定するなら、彼らのそれも肯定せざるを得ないのだから」
そうこの時点では思っていたのだけれど……(後述)
・8巻になってから、主人公が何を考えてるのか全然分からなくなって、一旦本をおいては思考をトレースしたり状況を整理したりする時間がどんどん長くなっている。
・主人公に対して「理性の化け物」という評がなされるが、そうというにはあまりに感情的であるように俺には思えてしまう(価値判断を含まない意味で)
・P200での主人公と葉山との対決のシーンを読んで、自分以外のなんらかの対象に対してなんらかの感情をもつという行為の正当性がよくわからなくなった
感情をもつことと感情を発露させることの別もよくわからなくなった
・9巻P215で言及されていることが、先ほど述べた7巻での主人公の行動に対する理由なのかと思ったが、どうやら因果関係が逆らしい。
この場面で指している自分達の境遇とは8巻ラスト以降のことであり、7巻の葉山達の件とは順番が逆。つまり、7巻時点で主人公があの行動をとった理由たりえるのはそれそのものしか考えられなくて、だから違和感がある。なぜならそれはつまり、主人公が、自身に向けられたものではない感情たちによって、自身の信念を変化させたということに他ならないからだ。これには納得しかねる。それともやはり俺が何か読み違いをしているのだろうか。
この納得できない感、おそらくはヒロインが(現時点で)主人公に対して抱いている失望と本質的には同じものなんだろうな(彼女側には彼女側で明かされていない事実も多いから、本当に同じかはわからないが)。
・9巻中盤まで読んだ時点での感想は「現国の授業で読んで意見交換をするには楽しそうなテキストだけど、エンターテイメントとして一人で読むのはだいぶ無理じゃない?」
読むのに普通のラノベの2,3倍の時間がかかる
・前述の通り、俺にはこの主人公があまりに感情的であるように思えているので、9巻P226「感情は理解してない」などといわれるととても困惑する
少なくともこの主人公は自分自身の感情についてはよく理解しているように思える(もちろんここで議論されているのが他人の感情に関してであることは理解している)
・11巻P187の違和感の話、全くわからない。そう思っていたらP212で陽乃さんから突きつけられて、つまりどうやらこの物語の主題であるらしく、しかし全くわからない。
念のためこの巻の冒頭80ページをざっと読み返したけど、主人公が違和感を持っていることが明に描写されてるのってこの2場面以外なくない?(P215に一文あるけど)
つまり主人公が違和感を持ち始めたタイミングが全くわからず、P187で唐突にこの話を始めたように見えてしまう。
「らしい」という言葉でテキストに全文検索をかければ何かわかっただろうか。
・それを踏まえた上でP220で雪ノ下の母親を登場させて「あなたらしくない」などという発言をさせるのは作者の作為を感じる。
今までそういうのを感じることが全くなかっただけに、なんだがなーと思ってしまった
・ところでこれ未完なんですね

雑文

これは感想ではなく雑文

俺ガイル5巻まで
・先日ベタ褒めしたラノベの感想を見ていたらよく比較されていたので読んでみた
・パロネタがくどい
・キャラもストーリーも全然違うのになんで比較されんの??
・他人に悪意をぶつけていることに自覚的であって(自分がされていやなことをしていて)それを合理化するありかたと、主観的には悪意はないが相手は傷つくかもしれないとわかっていてそれをそのまま行動に起こすあり方、どちらがマシかといえば、まあ俺的には圧倒的に後者。
どちらであっても「俺が相手の立場だったら殴られてもしょうがないと思う」と結論づけられるわけだけど、前者では気持ちのよりどころがないので厳しい
・乱暴な言い方をすると、これが文系と理系の違いかーみたいなことも思った
それから(本気かどうかはさておき)「社会を変えられる」と思っているか否かが違う。こちらはそう思っていない
こっちの主人公は人間の感情というものと折り合いをつけようとしているけど、あっちはそれをやめてるんだよな
・感情に基づいた衝突が発生したときには円満な解決なんてものは存在しないのだから、他人の感情より、自分の感情より、ただ己の正義に悖らないようにすることだけを考えろというあり方、それがむこう。
まあこれはこれで、厳しいけどね(しっかりと律していなければ、己の正義など簡単に自分のためだけのものになりさがってしまう)
・ヒロイン、やばいくらいコミュ力高いな
単なる皮肉にせよ、本気で害意をもったものにせよ、他人の精神状態を誘導する言葉を即座に導出できるのはコミュ力だよ
・自らを偽ることを嫌っているだけだから、それをしなくてすむ、部活動の範囲内のイベントなら、それなりに楽しむのは自然
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ