感想
神様はじめました
アニメ 良作
・現代和風ファンタジー+恋愛もの
現代和風ファンタジーとしてもよし、恋愛ものとしてもよしの良作。
1期のラブコメよりの感じ、2期のファンタジーよりの感じもそれぞれ好きだが、何よりOVAの過去編がよい。
タイムトラベル要素を絡めつつ、はるか昔から2人の物語は既に始まっていて、過去介入も織り込み済みの歴史だったという俺好みの怒涛の展開。
・かんざし
一瞬おおーと思ったのだけど。
過去編を踏まえると、かんざしを"最初に"彼らが手に入れるのは、ともえが"現代"(の"あっち")でどこかから買ってきたものになる。
時系列で考えると、ともえはかつて同じかんざしを雪路(ななみ)から手に入れ、契約の代償として渡しているのだが、ミカゲによって記憶を封じられているのでそのことは覚えていない。
ということで、「ともえがかつての事に思いを馳せながら買った」というわけではなく、単なる偶然だったことなる。
・原作は少女漫画
絵の雰囲気がかなり少女漫画っぽい感じなので気になる人はいるかも。
ストーリーについては、主人公が不自然にモテるというわけでもないので、特に気になるところはなかった。
・1期OP好き
アニメ 良作
・現代和風ファンタジー+恋愛もの
現代和風ファンタジーとしてもよし、恋愛ものとしてもよしの良作。
1期のラブコメよりの感じ、2期のファンタジーよりの感じもそれぞれ好きだが、何よりOVAの過去編がよい。
タイムトラベル要素を絡めつつ、はるか昔から2人の物語は既に始まっていて、過去介入も織り込み済みの歴史だったという俺好みの怒涛の展開。
・かんざし
一瞬おおーと思ったのだけど。
過去編を踏まえると、かんざしを"最初に"彼らが手に入れるのは、ともえが"現代"(の"あっち")でどこかから買ってきたものになる。
時系列で考えると、ともえはかつて同じかんざしを雪路(ななみ)から手に入れ、契約の代償として渡しているのだが、ミカゲによって記憶を封じられているのでそのことは覚えていない。
ということで、「ともえがかつての事に思いを馳せながら買った」というわけではなく、単なる偶然だったことなる。
・原作は少女漫画
絵の雰囲気がかなり少女漫画っぽい感じなので気になる人はいるかも。
ストーリーについては、主人公が不自然にモテるというわけでもないので、特に気になるところはなかった。
・1期OP好き
マインスイーパ!!!!
2016/10/12 上級72.91(3BV 166)

2016/10/13 初級2.91(3BV 8)

同日 中級24.61(3BV 43)
画像略
これにより2.91+24.61+72.91=100.43
合計100秒切りに王手
そしてついに今日2016/10/29、中級23.52を達成!(3BV 38)
さらにその1時間後、21.08を達成!!!(3BV 48)

これにより2.91+21.08+72.91=96.90
ついに合計100秒切りを達成!
切り上げ基準でも3+22+73=98! すごい!
つい最近になってツイッターでマインTA勢との交流も増え、合計100秒切りというのは決して到達点ではなく通過点であることは身にしみているのだけど、今だけは、はるか昔からの憧れであった境地へ到達した喜びを噛みしめたい。

2016/10/13 初級2.91(3BV 8)

同日 中級24.61(3BV 43)
画像略
これにより2.91+24.61+72.91=100.43
合計100秒切りに王手
そしてついに今日2016/10/29、中級23.52を達成!(3BV 38)
さらにその1時間後、21.08を達成!!!(3BV 48)

これにより2.91+21.08+72.91=96.90
ついに合計100秒切りを達成!
切り上げ基準でも3+22+73=98! すごい!
つい最近になってツイッターでマインTA勢との交流も増え、合計100秒切りというのは決して到達点ではなく通過点であることは身にしみているのだけど、今だけは、はるか昔からの憧れであった境地へ到達した喜びを噛みしめたい。
やりとり
『NHKにようこそ』についてマックさんとのやりとりなどをチャットから。
発言の順序は入れ替えていないが、間にある発言をカットしている箇所が複数ある。
「a」という名前が俺である。
長い(1万字弱)
発言の順序は入れ替えていないが、間にある発言をカットしている箇所が複数ある。
「a」という名前が俺である。
長い(1万字弱)
感想
あいうら(アニメ)
佳作上位
5分アニメ(本編3分)
・いわゆる日常系
ボケとツッコミがお互い気心を知れてるのでツッコミにいい塩梅の毒が入ってて好き。
日常系アニメのなかだと、俺はゆるゆりを割と高く買っているのだけど、ギャグの雰囲気があんな感じで、主人公たちが高校生だからそれより頭がいい"頭悪い会話"になってて個人的にはより良い。
・一番笑ったのは1話の「お前に6文字も使いたくねえ」、感心したのは7話のED前
どの話にも笑えるところがあって面白かった
・原作
1巻の試し読みをニコニコで見た
……あ、これアニメのほうが面白いやつだ
佳作上位
5分アニメ(本編3分)
・いわゆる日常系
ボケとツッコミがお互い気心を知れてるのでツッコミにいい塩梅の毒が入ってて好き。
日常系アニメのなかだと、俺はゆるゆりを割と高く買っているのだけど、ギャグの雰囲気があんな感じで、主人公たちが高校生だからそれより頭がいい"頭悪い会話"になってて個人的にはより良い。
・一番笑ったのは1話の「お前に6文字も使いたくねえ」、感心したのは7話のED前
どの話にも笑えるところがあって面白かった
・原作
1巻の試し読みをニコニコで見た
……あ、これアニメのほうが面白いやつだ
感想
きゃんでぃっど
良作
・カメラと女の子
といえば『たまゆら』があるけど、あれよりは日常4コマ系に近い、ゆるっとした雰囲気。
でもカメラ要素も物語の中核を担う。
・日常会話
この作者の作品である『くりぽと』を読んだときにも思ったけれど、なんでもない日常風景を飽きないよう読ませるのはすごい。
・キャラクタ
ちょっと百合百合しい雰囲気も漂ってる。
ただ、主人公の環とヒロイン(「相方」の方が適切な呼称か??)の乙羽の関係はそういう安易な言葉では片付けられない感じ。
一人称小説だから、乙羽の思考や感情はブラックボックスだし、環にしたって乙羽に対する感情はあまり細かく描写されてないが、普段の感じとP276の""キレた""シーンのギャップはなかなか強烈で、色々と想像/妄想できそう。
まあ自分は、「恋愛感情かどうかはともかく、強い執着を持っているのは確か。それは恐らく、乙羽よりも環のほうが。」くらいで受け取った。
・乙羽
過去回想内での台詞P255「みんな小5にもなって、サンテグジュペリも読んでないのかと内心ガッカリしてたんさ」を鑑みても、やはり(空気が読めないのはある程度天然にしても)かなり意図的にキャラクターを演じてるように思える。
こういう、空気読めない能天気系ボケキャラ、をどうも頭のいいやつが演じてるっぽいキャラ、相変わらず好きだなあ
・引用
P53「カメラという機械は、どこか銃器の類に通じる不穏なセクシーさがある」
単巻完結ラノベの良作。日常系を楽しむ素養があるなら是非に。
良作
・カメラと女の子
といえば『たまゆら』があるけど、あれよりは日常4コマ系に近い、ゆるっとした雰囲気。
でもカメラ要素も物語の中核を担う。
・日常会話
この作者の作品である『くりぽと』を読んだときにも思ったけれど、なんでもない日常風景を飽きないよう読ませるのはすごい。
・キャラクタ
ちょっと百合百合しい雰囲気も漂ってる。
ただ、主人公の環とヒロイン(「相方」の方が適切な呼称か??)の乙羽の関係はそういう安易な言葉では片付けられない感じ。
一人称小説だから、乙羽の思考や感情はブラックボックスだし、環にしたって乙羽に対する感情はあまり細かく描写されてないが、普段の感じとP276の""キレた""シーンのギャップはなかなか強烈で、色々と想像/妄想できそう。
まあ自分は、「恋愛感情かどうかはともかく、強い執着を持っているのは確か。それは恐らく、乙羽よりも環のほうが。」くらいで受け取った。
・乙羽
過去回想内での台詞P255「みんな小5にもなって、サンテグジュペリも読んでないのかと内心ガッカリしてたんさ」を鑑みても、やはり(空気が読めないのはある程度天然にしても)かなり意図的にキャラクターを演じてるように思える。
こういう、空気読めない能天気系ボケキャラ、をどうも頭のいいやつが演じてるっぽいキャラ、相変わらず好きだなあ
・引用
P53「カメラという機械は、どこか銃器の類に通じる不穏なセクシーさがある」
単巻完結ラノベの良作。日常系を楽しむ素養があるなら是非に。