幼馴染

「主人公とヒロインは幼いころ仲が良かった。ヒロインは主人公のことを覚えているが、主人公はヒロインのことを覚えていない。そのことをヒロインは自分からは明かさない」というタイプの話、俺は勝手に「幼なじみ再会もの」と呼んでいる。
ヒロインが最初から主人公に会うつもりでやってきたのか、それとも偶然出会ったのかは問わない。
「主人公とヒロイン」という書き方をしている通り、ヒロインの方は主人公に一定の好意を抱いているタイプの話に限る。

俺ももうだいぶ"大人"になってしまったので、小学校低学年で別れた子と高校生程度で再会してもそんなに感動しないんじゃないかと思うようになった。
主人公の年齢は高校生よりおっさんくらいにした方が、面白くなる気がする。幼い頃のことを覚えていないことの理屈付けも自然にできるし、と。
でもそうすると、今度はヒロインのほうが主人公のことを覚えていること、さらには好意を持っていることの合理性が難しくなるから、結局は高校生くらいの年齢が妥当なんだなあ

そんなことを考えていたら思い出したのが『陽だまりの彼女』
あれって見事にこのタイプの話だ。
主人公は社会人。ヒロインが好意を持っていることの合理性は一部ファンタジーっぽい要素に任せることでクリアしてる。
この観点から見ると、以前から「恋愛もの」として「女性に」うけるのが謎だなあと思っていた理由がわかったように思う。
俺はこの「幼馴染再会もの」というシナリオを「ギャルゲー的である」と認識しているからだ。

この気付きで、恋愛ものっていうのは、話の展開が同じでも、細かい描写に気を使えば(元のシナリオがよほど男性優位/女性優位に書かれていないかぎり)男性向けにも女性向けにもなるのだなあ、と学んだ。
単に役割の性別を入れ替える(不治の病系泣きゲーvs男が死ぬ系携帯小説)のは簡単だけど、『陽だまりの彼女』はそれすらせずに成り立たせてる。それは作者がすごいのだろうか、それともシナリオがすごいのだろうか。


マインスイーパ

今年に入ってから、またマインスイーパにはまっていて、半月ほど前に83秒を出していた。
ここ1ヶ月は平均100秒を切る程度で、90秒台前半も割と頻繁にでていたので、もしかしたら80秒切りとかも夢じゃないのかなあと思っていたら。



mine15.png
(73.79秒、3BV138)

!!!!!
何だこの記録は!!!!
もう今のプレイスタイルだとこの記録は抜ける気がしないから、もしこれ以上詰めるなら、両クリしかしてない現状を改めて、旗を減らす練習をしないとなあ……

ロリ

某チャットのログを引用

「あ」という人物が私です
いつも思うのだけれど、マックさんは本当にすごいなあ。

続きを読む »

ネットサーフィン

テスト前なのに、また無意味なネットサーフィンで時間を浪費したので成果をメモ

【大量】クオリティが高いGIF画像を貼っていくスレ(ひま速)
一番笑ったのは>>420(椅子に足を置く)
>>99の2枚目(高圧ガス)、>>151(犬と女の子)、>>256(強盗)、>>446(デブ)、あたりは好き
>>270の子ネコとイグアナ(?)の1枚目は保存してたんだけど、続きがあるのは知らなかった

自分の書いた文に、小学生の読めない漢字がないかチェックする簡単な方法(okwave)
wordにそんな設定項目があったとは

・1坪の広さ
「約3.3平米」っていうのは知ってたから、てっきり「10/3 [m^2]」だと思っていたのだけど違った。
正確には1坪=6尺平方であり、1尺は10/33 [m]なので(これは知ってた)、
1坪=400/121 [m^2]=3.3058…[m^2]
・1畳の広さ
「1坪=2畳」と思うじゃん?
(wikipedia)
>業界ルールとして1帖を1.62平方メートルと定めて広告などに別記してある場合も多い
wikipediaの嘘情報かと思ってググったら他にもだいたいそう書いてあってびっくりした

クロノスタシス(wikipedia)
>アナログ時計に目を向けると、秒針の動きが示す最初の1秒間がその次の1秒間より長く見えるというものである
たしかによくある現象だ。名前がついてたのかー

すべての男がSEX以外に考えていること(amazon)
この本の内容は知っていたのだけど、原書(英語)にはkindle版がある(amazon)と知って大笑いした。
※内容を知らない人はググってください(非エロネタ)

感想

ジュエルペット1期

佳作
友人に3期をやたら猛プッシュされているので、とりあえず1期から。
(各シーズンの間につながりがないことは知っているけれど)
・勝手に色々脳内補完できて面白かった
ディアンがもともとは引っ込み思案な性格なのに、あんなことをするようになった理由。彼にも「仲の良い人間」が居たのだけど、すれ違いによる誤解で裏切られたと感じて、一転、人間を憎むようになった、とか。ありきたりだけども。
物語上、帯刀さん個人の周りの話が出てこないからしょうがないとはいえ、48話の幻覚のシーンで彼の前に現れたのがりんこだったこととか。
ダイアナがディアンを好きすぎることとか。
・勇気の魔法
最終話、パワーアップしたルビーが臆病なディアンに勇気の魔法をかける、って展開かと思ってたんだよね。
でも、最初の方の話にあった(うろおぼえ)、魔法ではない勇気の方が大事だった。
・悪役
こいつら、「本当は悪いやつじゃない」というわけじゃなく、実際に物騒なこと考えてるわけじゃん?
終盤の展開、説得フェイズだけで話が終わったら盛り上がらないから、巨大化してバトルとかはいいんだけど、「彼らの意思とは関係ない悪」という形にわざわざする必要はあったのだろうか。
……あー、書いてて気づいたけど、悪しき心に打ち勝つ、っていうわかりやすい描写か、なるほど。
・ルビークズ
ただこれはどちらかと言えば愛すべきクズの類で、見ていて面白くはあった
・ダイアナかわいい

女児向けアニメはあんまり見たことないんだけど、まあまあ面白かった
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ