昨日見た夢が面白かったのでメモ
夢なのであらゆる欲望が全開になっていて割りとキモいことは先に断っておく。

続きを読む »

プログラム

Rで作ったひきたし作問プログラム置いとく
2~100のうち5つランダム選んで目的の数が作れるかどうかチェック
・非全取り解が存在しないこと
・想定解が足し算のみの式でないこと   の2条件をつけた
つまらない問題になることも多いが、すこし人の手を加えれば面白い問題になることも多い

(htmlのcodeタグというものを初めて知った)


続きを読む »

オタク化

以下支離滅裂に

俺はオタクじゃないとはよく言うけれど、本当の一般人から見れば十分オタクだよなあと。
例えばこのブログ内にある感想記事の数をまとめてみるとこんな感じ
10年 アニメ0 ラノベ2 一般小説4 フリゲ1
11年 ア1 ラ7 小12 フ22
12年 ア3 ラ23 小13 フ13
13年 ア4 ラ31 小9 フ9
14年 ア18 ラ16 小6 フ4
読んだもの/見たもの全てで感想を書いてるわけではないけれど、フリゲ→ラノベ→アニメと興味が変遷していることは明らかだろう。

小学生の頃から読書家であった俺は、物語を読むのが好きで、そこから転じて、今みたいにラノベやアニメにも手を伸ばすようになったのだろうと思う。
所謂"オタク的な"(ギャルゲ的な?)細かいキャラ設定なんかどうでもいいのもそういうことだろう、俺が得たいのは物語なんだと。

初めてやったフリーノベルゲームは、今でもはっきり覚えている。「TRUE REMEMBRANCE」だ。
中1か中2の時 高1の時、弟の友達に教えてもらったものだ。
これにいたく感動した俺は、このタイトルで検索をかけ、所謂レビューサイトに到達し、その後浴びるようにノベルゲームをやったと記憶している。

初めて読んだラノベは多分キノで次が半月辺りだったはずだ。
中学生当時はかなりなんでも読んでいた。有名所では宮部みゆきとか有川浩とか、ハリーポッターやデルトラクエストを読んだのもこの頃だったはずだ。とにかくYA向けの読みやすい本読みまくってたから、いつからラノベにどっぷり浸かったのかがよくわからない。
高校時代、ラノベを貸してくれる友人がいたというのは大きいと思うが、思い返してみると、母がどこからか手に入れてきた『とれたて!ベストセレクション 12歳からの読書案内』(amazonリンク)に全ての原因がある気がしてきた。(ラノベに限らず、小説・エッセイ・新書の類まで、色々な種類の本を紹介している本)
尤も、小市民シリーズに出会えたのもこれのおかげだったはずなので、なんとも言えないのだが。

アニメだって、ドラえもんだとかそういう類のものを除けば、初めて見たのは、当時上述の友人から原作を借りて読んでいた俺妹だ。そこからニコニコに流れてまどマギやシュタゲあたりを見て現在に至る。
こちらも何故今ほど懸命になって見ているのか謎だ。
確か、仲の良かった友人がよねぽファンで(逆か? よねぽファンだと分かってより仲良くなったのかも)『氷菓』アニメをリアルタイムで追っていた頃からだろうか。

こうしてみると、きっかけのほとんど全てが他人に因るものなのだなあ。

感想

一生に一度の、

良作
・神様に願いを叶えてもらうために頑張る話(嘘)
伏線が丁寧に張ってあるので、主人公の背景はなんとなく想像出来るのだけど、それでも「願い」は驚いた。
その後で明かされる、"アレ"がわざとだったということにも。(ネタバレ防止曖昧表現)
特に後者には想像だにしていなかったし、あわせてこの場面で神様側の事情が説明されることもあって、このあたり以前と以降で物語に対する印象がだいぶ変わった。
もう一回神様視点から読み直さないとなあ……
・神様良いキャラ
イラストがかわいいのは言わずもがなとして。
日本的な(?)人間らしい雰囲気の神様なんだけど、ものの考え方がやっぱり人間とは違うんだよなーって感じ。
これを人間にしてしまうと、途端に嘘っぽい偽善になってしまうように思う。

印象的なタイトルと綺麗なハッピーエンドでした

ポケダン赤 中断技ありRTA

2015年3月9日、ポケダン赤にて2時間26分36秒のRTA記録を達成しました。
動画 チャート

パスワード・通信救助使用禁止、中断技OKの条件でプレイ。
計測開始は電源を入れた瞬間
計測終了は「END」が表示され音楽が止まった瞬間です。
このゲームはソフトリセットがないため、ハードによって多少の有利不利が出る可能性があります。
使用ハードはGC(GBP)。
ゲーム内時間1時間50分25秒でした。

(2015/07/10追記)
青版では状況再現の際にリセットする必要がないため、
現行チャートでは赤版より6分半程度早くなると考えられます。
最速を狙うなら青版でどうぞ。2:20切りも十分可能です
(追記終わり)

ラップタイム
0:07:41 電磁波の洞窟突破
0:16:48 エアームド撃破
0:24:46 怪しい森IN
0:31:06 ゲンガー撃破
0:36:38 沈黙の森突破
0:43:17 サンダー撃破
0:48:31 大いなる峡谷突破
1:00:12 群青の洞窟突破
1:06:28 ファイヤー撃破
1:14:57 フリーザー撃破
1:21:56 氷雪の霊峰突破
1:36:57 基地完成
1:49:41 マグマの地底IN
2:00:58 グラードン撃破
2:06:08 天空の塔IN
2:18:03 レックウザ撃破
2:26:36 END表示





・感想
細かな再現ミスがいくつかあったものの、全体としては満足のいく結果を得ることができた。
因みにこれは3回目の挑戦であり、前の2回はリセットが早すぎた事によりリタイアしている。
(GCではリセットボタンを押してからリセットされるまでラグがあるので、「記録しました」が表示されるより早くリセットボタンを押している)
特に1回目はフリーザー撃破1:13:02と、今回の記録より2分近く早いので、すべての運が噛み合えば、新しく再現を組まなくともあと3,4分は早くなるのではないかと予測される。
再現の最適化も完全とは断言できないので、だれか頑張って改善してください。(丸投げ)

ポケダンのRTAはこれにて終わり。
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ