雑記

今、多分、ここ1カ月で、一番精神状態が安定してる。
すごく落ち着いてる。

昨日1日ほとんど何も話さなかった反動か、今日は1日いろんな人と話をした。
僕のクラスには"友達"(狭義での。一般に言う親友とほぼ同義)が1人しかいないので、基本的に話をすると言えばそいつとであることが多かったのだけれど、今日はそうでないクラスメイトや、別のクラスの奴と話をした。

基本的には僕にとっての世界の外にいた彼らと話して思ったのは、彼らが僕の事を、気にかけてくれる、とまでは言わないまでも、視野の端には入れてくれてるんだなあ、と。
今まで、自分ひとりで落ち込んでグダグダしてた自分が馬鹿みたい、とまで言うとまた自己嫌悪の対象になりそうだからしないけど、まあそんな感じ。
コミュニケーションをとることと、外に目を向けることの重要性を確認できた。

会話をしていてこんなに楽しいのは、相手が聞き上手だからかもしれない。
基本的に僕は、「みんなで話している」はずなのにいつの間にか自分ばっかり喋ってしまい、後で後悔するタイプの人だ。
――そんな話を、彼らの1人としたら
「聞き上手だなんて言ってくれてありがとう。でも1人で喋っとっても面白ければいいんじゃないん?」
と言ってくれた。
例え、それが本心でなかったとしても、今は、そんなことを言わせてしまった自分を嫌うんじゃなく、そんなことを言ってくれた相手に素直に感謝が出来そう。
答えてくれた瞬間にもそう思ったけれど、さすがに面と向かって言うのは恥ずかしくて出来なかった。だから、そいつにはとどかないけれどここでそっと言う。ありがとう。


……なんか、もうちょっといろんなことを書こうとしてた気がするんだけど、いざ文字にしようとすると、その端から思考は逃げて行くんだよね。

----

ついでにその中でした話の一つ。

体育祭が終わって、通称"応援団効果"によって、学年に多々カップルが生まれ始めた。(あえて「リア充」という言葉は使わない)
その話に触れて表面をなでるだけの話をした後、「お前はどう思うん?」と聞かれた。
咄嗟に「まあ、関係ないかな。……というか、そういうことを考えるとどうしても自己嫌悪の方向へ思考が進むからあえて考えてない」と答えた。
気まずいから、かどうかは知らないけど、そこで会話が途切れて別の話題になってしまったので弁解の余地が無かったけれど、ちょっとだけここで言い訳。
なぜ自己嫌悪になるのか。

多分、俺は、相手が圧倒的過ぎて完膚なきまでに俺を叩き潰せる能力を持っていないのであれば、相手を自分の思い通りにしたいのだと思う。

人間を思い通りにしたいだなんて、傲慢にもほどがあるのにね。

だから、逆に、圧倒的強者である小佐内さんに憧れるのかもね。

----

そんな感じで、ここ最近最も充実した1日が送れた気がした。
彼らの優しい言葉にどれほど救われたことか。
再度感謝の意をこめて、ありがとう。

今日の反省

反省すべき点がお過ぎて、貯め込んでおくと自己嫌悪で死にそうなので駄文散文。


続きを読む »

数学の問題(補足)

中間試験中、解き終わって暇しにてたら、突然バーコードの話を思い出してひらめいたもの。


問題
横1列に並ぶnマスを、以下の条件で白黒に塗り分ける方法は何通りか
条件:
「白黒を反転させる
左右を反転させる
白黒反転・左右反転を同時に行う」
のいずれかの操作で一致するものは同一とみなす

n=6までは手で書き出したんだけど、後半以降めんどくさくなった。

n=9まで調べればオンライン整数列大辞典に載ってるかと思い、そこまでエクセルで求めた。
検索したらどうやらA005418だったようで。
英語読めないから良く分からないけど、一般項が
An=2^(n-2)+2^([n/2]-1)
っていうのは分かった。

ただ、なんでこの数列になるのかがわかんねー
多分、偶奇で分ければ証明できると思うのだけれど。
A(2n)=4^(n-1)+2^(n-1)
A(2n+1)=2*4^(n-1)+2^(n-1)
うーん。考える気が無い。どんな数列になるか分かったから満足。

続きを読む »

音ゲー

今までずっと「おんげー」って読んでたけど、「おとげー」派の方が圧倒的に多いことにびっくり。
「音楽ゲーム」の略じゃないの?

----

今日、たまたま学校で、同じクラスにいる「どんだー」(今日知った単語)と音ゲーの話をする機会があった。

かく言う自分は、太鼓とぱるメロしかやってないヌル音ゲーまだと思っていたので、最初はお互い深い話はせずに、テキトーな感じで話していたものの、どの程度のうまさなのか聞かれた時、「DS1で天竺、幻想、熊蜂以外は全部フルコンしたくらい」と言ったら、それなりに驚いていた。

このくらいなら、誰でも出せるのかと思ってたけど、そうでもないのか?
ただ、これ以上上を目指すには努力か才能かが足りない気がするが。

太鼓やろうにも、DSの「R、左、右」が効かないから、カが叩けないんだがw

----

ぱるメロ8段達成
達成まで3カ月かからなかった。

%表
99 97 91 97 98 93 86 81
97 98 95 96 94 92 91 91 80
98 99 99 96 98 97 96 95 89
99 99 92 96 96 96 77 90 82
96 96 95 95 91 93 93 87
97 95 96 98 91 82 90 90
98 95 96 95 97 91 89 85 69
96 97 96 95 93 92 83 91 89
97 95 95 80 87 87 85 65

左からK-A~FLT・NOV、上から24SP~LoV
未だにNOV真EDが見れませんぜ
とりあえずLoVドラムをどうにかしたいところですなー

とまあ、そんな感じで

試験終了

付け焼刃だとそんなもんだよね。
一夜漬け以外の勉強法を知らない。

----

一昨日の記事、予約投稿で昨日上げようと思ってたのに手が滑ってしまった。
まあ、たまによくあることだよな。

----

ピクロスDSを中古で500円で購入。
早くも無ければ遅くも無いくらいのレベルだと思ってる。
フリーLv4(15×15)が、平均して7分くらい、遅くて10~12分とかいうくらい。
wi-fiで問題落としてきたら、そこそこの問題数が遊べるので、悪くない買い物だったかなと。

ピクロスをするたびにどうしても思い出すのがCITY。
普通の人も、飽きが来ると「×印をつけずにやる」とかいう縛りプレイはすることがあると思う。
もちろん彼もそれはしていた。が、奴の凄さはその程度じゃなかった。
その遊び方にすら飽きた彼は「×印『だけ』つけてやる」(=塗らない)という意味のわからない遊び方を開始。
実際にやってみると分かるが、10×10でもかなりの難易度があるこの遊び方で、奴は平然と20×20を解きやがるのだ。

なんだか、俺の得意分野では一生CITYに勝てない気がする。
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ