試験終わった
……とーもーじゃん?
明日はついに数検1級の試験日なのですよ。
かと思ったら来週は模試模試亀よ。
はあ、勉強しなくても忙しいじゃん。
試験
明日から中間試験です。
僕らの学年で現代社会を教えている先生のテストに向けての下書き。
この先生のテストにはこんな特別ルールがあるのです。
・解答用紙の裏面に何かを書いたら、先生を感心させた度合いにより1~3点を与える
本当に何を書いてもいいそうで。
先生の似顔絵を描いた人もいれば、まじめに、現代の社会について論じている人もいたり、2chのコピペを書いたりしている人もいるらしい。
ということでその下書き。
ただ、問題なのは、いくら下書きを作っても、試験中にそれを見ることはできないのだっていうこと。
「僕がドラクエ10を嫌いなこれだけの理由」
タイトルは適当に付けました。
(と言うか、僕も名前しか知らないのでアレな話だったらどうしよう)
というか、そもそも理由は1つしかないですが(
「ネトゲだから」
まず最初に、誤解しないでほしいのは「ネトゲだから」嫌いなんじゃないです。
「ドラクエがネトゲだから」嫌いなんです。
たかが高校2年生、実際にファミコン世代を生きたわけでもないですが、僕は思うのです。
ドラクエは、一人で全て出来るからこそ面白かったんじゃないか、と。
ドラクエ1~8までは、基本的に、時間さえかければ一人で全てやり込みつくせるゲームでした。
しかしドラクエ9では無理です。「すれ違い通信」機能で30人とすれ違わなければやり込みきれないのです。
(「すれ違い通信」そのものへの説明は不要ですよね?)
ドラクエ9は初めて、最初のハードが携帯型ゲームでした。
今までは、据え置き型だったから出来なかったのかもしれない、技術的な問題で無理だったのかもしれません。
けれど、やはり僕は変だと思います。
他人とつながることを強要されるのは。
ちょっと脱線しましたが、以前ドラクエ9の話を母にしたらこんなことを言っていました。
「『すれ違い通信』って名前、皮肉じゃない?つながっているのに、すれ違ってる。
結局、そんなことじゃあ本当にはつながれないってことでしょ」
なかなかに言い得て妙だと思いました。
脱線終わり。
そこで僕は考えました。
なぜ他人とつながることを強要されるのか。
それって結局、みんな「さみしいから」なんじゃないだろうかと思います。
時間の流れが速くなったせいなのか、社会が複雑になったせいなのか、現代人が憶病なせいなのか、その全部なのか。
それは分からないけれど、みんな他人とつながれないことがさみしいんじゃないだろうか?
自分は他人に関わられることで傷つきたくない。でも、誰も関わってくれないのはさみしい。そんな都合のいいことを考えながらも。
僕もまたそんな「さみしい現代人」の一人なんじゃないかとも思います。
でも逆に、普段みんなと時間を共有することが出来ている人間が、ゲームくらいは誰とも関わらずにやりたいと思うのは、やっぱり贅沢なことなんでしょうか?
僕らの学年で現代社会を教えている先生のテストに向けての下書き。
この先生のテストにはこんな特別ルールがあるのです。
・解答用紙の裏面に何かを書いたら、先生を感心させた度合いにより1~3点を与える
本当に何を書いてもいいそうで。
先生の似顔絵を描いた人もいれば、まじめに、現代の社会について論じている人もいたり、2chのコピペを書いたりしている人もいるらしい。
ということでその下書き。
ただ、問題なのは、いくら下書きを作っても、試験中にそれを見ることはできないのだっていうこと。
「僕がドラクエ10を嫌いなこれだけの理由」
タイトルは適当に付けました。
(と言うか、僕も名前しか知らないのでアレな話だったらどうしよう)
というか、そもそも理由は1つしかないですが(
「ネトゲだから」
まず最初に、誤解しないでほしいのは「ネトゲだから」嫌いなんじゃないです。
「ドラクエがネトゲだから」嫌いなんです。
たかが高校2年生、実際にファミコン世代を生きたわけでもないですが、僕は思うのです。
ドラクエは、一人で全て出来るからこそ面白かったんじゃないか、と。
ドラクエ1~8までは、基本的に、時間さえかければ一人で全てやり込みつくせるゲームでした。
しかしドラクエ9では無理です。「すれ違い通信」機能で30人とすれ違わなければやり込みきれないのです。
(「すれ違い通信」そのものへの説明は不要ですよね?)
ドラクエ9は初めて、最初のハードが携帯型ゲームでした。
今までは、据え置き型だったから出来なかったのかもしれない、技術的な問題で無理だったのかもしれません。
けれど、やはり僕は変だと思います。
他人とつながることを強要されるのは。
ちょっと脱線しましたが、以前ドラクエ9の話を母にしたらこんなことを言っていました。
「『すれ違い通信』って名前、皮肉じゃない?つながっているのに、すれ違ってる。
結局、そんなことじゃあ本当にはつながれないってことでしょ」
なかなかに言い得て妙だと思いました。
脱線終わり。
そこで僕は考えました。
なぜ他人とつながることを強要されるのか。
それって結局、みんな「さみしいから」なんじゃないだろうかと思います。
時間の流れが速くなったせいなのか、社会が複雑になったせいなのか、現代人が憶病なせいなのか、その全部なのか。
それは分からないけれど、みんな他人とつながれないことがさみしいんじゃないだろうか?
自分は他人に関わられることで傷つきたくない。でも、誰も関わってくれないのはさみしい。そんな都合のいいことを考えながらも。
僕もまたそんな「さみしい現代人」の一人なんじゃないかとも思います。
でも逆に、普段みんなと時間を共有することが出来ている人間が、ゲームくらいは誰とも関わらずにやりたいと思うのは、やっぱり贅沢なことなんでしょうか?
感想
・「子守唄を貴方に…」
ノベルゲ
今年度の上半期は「空の~」が優勝だな、とか思っていたら、直後に凄いのを当ててしまったw
ネタバレ配慮はしているけれど、多分、これを読んでしまったら面白さが3割くらい減る(当社調べ)ので、閲覧は自己責任で。
最近、文章を斜めに読んでしまっているのかな~?
伏線がよく分かった。家族の絵以外。
アニの「なにをしてるか分かってるのか?」も、何のことだかすぐ分かったし、
ヒーローの話も「数十周年記念に行った」で分かったし。(最初の伏線ここだよね?)
特にOPムービーのは、ヒロインが○○○○者だと説明された時点で、理解してしまったので、ラストの「わたしが私に~」の展開は読めてしまった。
でも、その後の観覧車のシーンなんか最高だった。なるほどね。
とまあ、展開自体は割と先が見え続けていたわけですが(
それにしてもあのラスト1行は神がかりですなー
……と似たような話を「桃パニ」でもしたような気がするのでちょっと解説。
「桃パニ」のラスト1行は、例えるなら「夏季限定トロピカルパフェ事件」のラスト1行と同じ雰囲気。
物語に余韻を持たせるためのもの。
こっちのラスト1行は、「イニシエーション・ラブ」とか「儚い羊たちの祝宴」とかと同じ類。
ミステリの結末が最後の最後で引っくり返るような。
もう名言すぎて感想が出てこない。(という言い訳をして、単に語彙が不足しているだけな気が)
そして、その名言の直後、タイトル画面に戻ってきたら、「○○○」という○○○○が付いていて。
一瞬、この壮大なネタバレは最初からあったのかと思って、savedateフォルダーを撤去して起動し直してしまったw
もちろん、クリアして初めて付いたものでしたww
気になる点としては、木田の出番がもうちょっとあってもよかったんじゃないかな、と。
無線も、もうちょっと本筋にからんでもよかった気はするけれど、あれくらいでちょうどいいんじゃないかな?
とまあ、こんな感じで。
最近、良作続きだなー。
ノベルゲ
今年度の上半期は「空の~」が優勝だな、とか思っていたら、直後に凄いのを当ててしまったw
ネタバレ配慮はしているけれど、多分、これを読んでしまったら面白さが3割くらい減る(当社調べ)ので、閲覧は自己責任で。
最近、文章を斜めに読んでしまっているのかな~?
伏線がよく分かった。家族の絵以外。
アニの「なにをしてるか分かってるのか?」も、何のことだかすぐ分かったし、
ヒーローの話も「数十周年記念に行った」で分かったし。(最初の伏線ここだよね?)
特にOPムービーのは、ヒロインが○○○○者だと説明された時点で、理解してしまったので、ラストの「わたしが私に~」の展開は読めてしまった。
でも、その後の観覧車のシーンなんか最高だった。なるほどね。
とまあ、展開自体は割と先が見え続けていたわけですが(
それにしてもあのラスト1行は神がかりですなー
……と似たような話を「桃パニ」でもしたような気がするのでちょっと解説。
「桃パニ」のラスト1行は、例えるなら「夏季限定トロピカルパフェ事件」のラスト1行と同じ雰囲気。
物語に余韻を持たせるためのもの。
こっちのラスト1行は、「イニシエーション・ラブ」とか「儚い羊たちの祝宴」とかと同じ類。
ミステリの結末が最後の最後で引っくり返るような。
もう名言すぎて感想が出てこない。(という言い訳をして、単に語彙が不足しているだけな気が)
そして、その名言の直後、タイトル画面に戻ってきたら、「○○○」という○○○○が付いていて。
一瞬、この壮大なネタバレは最初からあったのかと思って、savedateフォルダーを撤去して起動し直してしまったw
もちろん、クリアして初めて付いたものでしたww
気になる点としては、木田の出番がもうちょっとあってもよかったんじゃないかな、と。
無線も、もうちょっと本筋にからんでもよかった気はするけれど、あれくらいでちょうどいいんじゃないかな?
とまあ、こんな感じで。
最近、良作続きだなー。
ちょっとだけ
時間もやる気もなかったのでちょっとだけ。
クリア後のデータ
火山島入ってすぐに旅のしおり
その場で銀の竪琴
霜降り2でダークアイダークアイ捕獲
ダークアイ
7回全て♀
アクアマリンホーク エビルワンド ダークアイ
遭遇せず
エビルワンド ダークアイ エビルワンド
1回♀
アクアマリンホーク ダークアイ エビルワンド
2回全て♂
ダークアイA エビルワンド ダークアイB
A1回♀、B2回全て♂
エビルワンド ダークアイ
ダークアイ エビルワンド
途中でごっちゃになってしまった。
計10回全部♀
多分前者4で後者6
30分やったのに30回すらエンカしないのか……
どうでもいいけど、
・火山島入ってすぐで旅のしおりリセット
・A連打して、アイテム欄1番目の銀の竪琴使用
とすると、「エビワン+ダーク」とエンカする確率が5割前後あるなー。
これは銀琴買ってエンカ内容を調整する時代が(来ない
そもそも買えるのが氷のノフォーだし、高いし、そんなことするまでもなく早いタイムが出るし。
クリア後のデータ
火山島入ってすぐに旅のしおり
その場で銀の竪琴
霜降り2でダークアイダークアイ捕獲
ダークアイ
7回全て♀
アクアマリンホーク エビルワンド ダークアイ
遭遇せず
エビルワンド ダークアイ エビルワンド
1回♀
アクアマリンホーク ダークアイ エビルワンド
2回全て♂
ダークアイA エビルワンド ダークアイB
A1回♀、B2回全て♂
エビルワンド ダークアイ
ダークアイ エビルワンド
途中でごっちゃになってしまった。
計10回全部♀
多分前者4で後者6
30分やったのに30回すらエンカしないのか……
どうでもいいけど、
・火山島入ってすぐで旅のしおりリセット
・A連打して、アイテム欄1番目の銀の竪琴使用
とすると、「エビワン+ダーク」とエンカする確率が5割前後あるなー。
これは銀琴買ってエンカ内容を調整する時代が(来ない
そもそも買えるのが氷のノフォーだし、高いし、そんなことするまでもなく早いタイムが出るし。