キャラバンハート ギスヴァーグRTA

9:39:38でした。

(TS見て振り返り次第追記します)

主な要因
2章31:58とか怖いですw
3章リーファ9ツモ
4章聖なる守り2回 あんまり活用できてない
5章メタル早い
リーファ普通
激デレギガアトラス まさかの痛恨0回!
6章フィールド3乙15分ロス
昼飯7分
マガルギややツン? あわや全滅
ED後はぐれ狩り数戦で終了
オーブ激ツン(結局4順するはめに)
魔物の巣の雑魚メタルもどきから3000越えの経験値を入手
魔物の巣のボスのプチヒーローに2敗 あきらめる

トータルしたら平均くらい?


とりあえず、EDまで4:45は普通に出ると思うんだ。
で今回は、はぐれ狩りが-15分(!)、オーブ集めが+15分~20分?
あとは、料理人の心作りすぎた。6個は減らせるから、錬金12万分で約10分。


もうやりませんw

全然そんなことはなかった

昨日の

ふと思ったのが、例えば初日に行った場所の名前を挙げて「1日目 ○○」とググれば、学校の友人のブログが全部見つかるんじゃないだろうかww

と書いたけど、全然そんなことは無かった。


例えば「修学旅行 ○○」とかいろいろ変えてみたけど全然あたらなかった。

まあ、どうでもいいけどね。




DQMCRTAだけど、2章の釣り師採用はどうだろうか?
3・4章での食料不足を解消してくれるからホイミで回復する手間を考慮すると1分くらい早くなるんじゃないだろうか?


調査より宿題やるのが先ですがね

感想とか

ノベルゲーム
「RIDDLE piece of memory」

個人的にはかなり面白かった。
最初に「語り部さんとおとぎ話」読んで面白かったから、他に何かないかなーと探した結果これを発見。
何やら「純愛系女性向け恋愛ADV」って書いてあったんだけど、とりあえず絵に惹かれてDL。
30分やって合わなかったらゴミ箱へ投げようと思いプレイ。
気が付いたらコンプまで一気にやってたw

どうやら自分はこういう「記憶をいじる」系の話が好きなようですね。
特に記憶喪失とかじゃなく、何者かによるもの。
それも悪意ではなく、善意。誰かを守るためとか。
サノベならTRUE REMEMBRANCEとかがそうだけど、ゲームでならある意味ポケダンもそうだよね。
小説なら辻村深月の「名前探しの放課後」とか? これはちょっと違うか。



なんか文章がうまく書けない。
目の前に人間がいればその人に対して説明することはできるけど、こうやって文章を書くということがひどく難しいと最近感じる。

ま、どーでもいいけどね。
気にしなければどうってことないさ。

帰還

そういえば、これが記事番号500だそうで。
実際にはちょいちょい削除してるのでまだ500記事ありませんが。



帰還しました。
とりあえず、いろいろ思ったこと。

・今回は中部やら近畿やらに行きました。
3.11がなければ関東のほうでディズニーランドに行っていたらしい。

・ふと思ったのが、例えば初日に行った場所の名前を挙げて「1日目 ○○」とググれば、学校の友人のブログが全部見つかるんじゃないだろうかww
それが嫌なので具体的にどこ行ったかは書かないです。

・やっぱり旅行は1人か多くても4人くらいでするものだよねというのを再確認した。
1学年200人、あるいは1クラス40人、もっと言うと1班8人ですら、ただそこに存在しているだけで他人の邪魔になる。
上に立つ人はまとめるのが大変そうだなーと他人事のように思う。

・家に帰るまでが遠足です。
これがどれほどの名言かがよく分かった。
解散する駅まで帰ってきて、解散式の最中に熱中症(?)で女の子が1人倒れて救急車で運ばれましたとさ。

・飽きる。
さすがに5日は長い。
せいぜい3日くらいがちょうどいいかなーと。200人で動くなら。

・結論
同じルートを1人でもう一回行きたい。


まあ、別に楽しめなかった訳じゃないけど、個人的には団体旅行でわいわいがやがや行くよりも、自分の好き勝手に動きたいなーというだけのお話。

修学旅行

明日から25日まで行ってきます
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ