心集めなしチャート?
といっても、1個いるのは絶対だから、それ以外は、ということ
予期せぬドロップかメダルかのどっちかいるから、ちょっと運ゲー入るかも。
3章
キャロル+突撃魚+リーファ→ベロゴン
4章
ビーナス+ホイミスライム+自然系→マッドプラント
5章
ガード&メイジ戦前
ベロゴン+マーマン+キングスライム→ギガンテス
プラント+トドマン+しにがみ→ギガンテス
ズガッツ+パペットマン+オーク→ドラゴンマッド
ドメディ城進入前
ドラゴンマッド+自然系+ガーゴイル→ひくいどり
6章
ギガンテス(キャロル)+料理+スライム→ギガンテス
ギガンテス(ビーナス)+料理+料理→ギガンテス
ひくいどり+料理+料理→ひくいどり
自然系の心だけど、1つ目は
ベロゴンのLv上げ中に「マロンマン」か「マタンゴ」の心ドロップするか、メダルで「はなもどき」
2つ目はそれまでにどうにかしてドロップした奴か、メダルではなもどき。
いざとなったら、ペルポイ付近で宿屋連打すればメダルは手に入るから、メタル狩りと並行すれば多分大丈夫だと思う。
ルカニは、見てのとおりキャロルに後習得。
例のごとく現実性は不明。
ガーゴイルはLv6単騎で倒す。
経験値302以上貯めてから。
バルバルーも、ビーナス・スラロンを弾除けに使って、スカラ連打しとけば勝てると思う。
もちろん弾除けは間引いてから勝利。
ボスで経験値360+921=1281あるからLv10になる。
で、4章の早いうちにマッドプラントに転身して、2匹PTで。
倒せる雑魚は倒して進む。
テパで適当にLv上げが必要かも。
ガード&メイジはギガ・ギガ・マッドで突入。
マッドは守備力低いからスカラじゃ攻撃防げないかも。
でも、マッド死んだら経験値的においしくないんだよなー
もし死んだら、洞窟ではぐれ1匹倒す、とか、ドメディ城でアトラス倒たら引き返して転身する、とかしないと厳しい。
自分には「アドリブ力」はなさそうだから固定戦略作るしかないなーww
まあさすがに、悪魔系の心2個ドロップしたらギガンテス×3に変更する、ぐらいはするかもしれないけど。
個人的にはギガンテス2匹にするときの3匹目は、ステータスの伸びより成長速度の方が重要。
終盤はボス連戦で経験値はかなり入るから、少ない伸び率もLvUP数で上回れる気がする。
まあ、もちろんギガンテスみたいな規格外の伸びなら、そっちのほうがいいにきまってるw
予期せぬドロップかメダルかのどっちかいるから、ちょっと運ゲー入るかも。
3章
キャロル+突撃魚+リーファ→ベロゴン
4章
ビーナス+ホイミスライム+自然系→マッドプラント
5章
ガード&メイジ戦前
ベロゴン+マーマン+キングスライム→ギガンテス
プラント+トドマン+しにがみ→ギガンテス
ズガッツ+パペットマン+オーク→ドラゴンマッド
ドメディ城進入前
ドラゴンマッド+自然系+ガーゴイル→ひくいどり
6章
ギガンテス(キャロル)+料理+スライム→ギガンテス
ギガンテス(ビーナス)+料理+料理→ギガンテス
ひくいどり+料理+料理→ひくいどり
自然系の心だけど、1つ目は
ベロゴンのLv上げ中に「マロンマン」か「マタンゴ」の心ドロップするか、メダルで「はなもどき」
2つ目はそれまでにどうにかしてドロップした奴か、メダルではなもどき。
いざとなったら、ペルポイ付近で宿屋連打すればメダルは手に入るから、メタル狩りと並行すれば多分大丈夫だと思う。
ルカニは、見てのとおりキャロルに後習得。
例のごとく現実性は不明。
ガーゴイルはLv6単騎で倒す。
経験値302以上貯めてから。
バルバルーも、ビーナス・スラロンを弾除けに使って、スカラ連打しとけば勝てると思う。
もちろん弾除けは間引いてから勝利。
ボスで経験値360+921=1281あるからLv10になる。
で、4章の早いうちにマッドプラントに転身して、2匹PTで。
倒せる雑魚は倒して進む。
テパで適当にLv上げが必要かも。
ガード&メイジはギガ・ギガ・マッドで突入。
マッドは守備力低いからスカラじゃ攻撃防げないかも。
でも、マッド死んだら経験値的においしくないんだよなー
もし死んだら、洞窟ではぐれ1匹倒す、とか、ドメディ城でアトラス倒たら引き返して転身する、とかしないと厳しい。
自分には「アドリブ力」はなさそうだから固定戦略作るしかないなーww
まあさすがに、悪魔系の心2個ドロップしたらギガンテス×3に変更する、ぐらいはするかもしれないけど。
個人的にはギガンテス2匹にするときの3匹目は、ステータスの伸びより成長速度の方が重要。
終盤はボス連戦で経験値はかなり入るから、少ない伸び率もLvUP数で上回れる気がする。
まあ、もちろんギガンテスみたいな規格外の伸びなら、そっちのほうがいいにきまってるw
ちょwひでぇw
攻略サイトのガーゴイルの経験値が違うぞw
おいwww
540ではなく360。
恐らく180×2を180×3と誤ったものと思われる。
ということで、4章でちょっとLv上げがいるのか?
ところで、ガーゴイルをベロゴン単騎で倒すのには何Lvいるんだろう?
昨日やったらLv5で撃破できたんだけど、会心が3回も出たから勝率がどうなるかは微妙。
(その後セーブした俺はただのバカw)
Lv6なら確実っぽい。
さらに、昨日は
>マッドプラントもLv3あれば十分戦えるはず。(Lv3=47経験値≒2戦闘)
って書いたけど、Lv3じゃムリポ
適当にLv上げないとバルバルーに勝てない。
Lv上げるならサマルの山かな?
あ、あと、しばらくステ表の調査はちょっとさぼる休憩しようかな?
テストもあるし、という名目でw
おいwww
540ではなく360。
恐らく180×2を180×3と誤ったものと思われる。
ということで、4章でちょっとLv上げがいるのか?
ところで、ガーゴイルをベロゴン単騎で倒すのには何Lvいるんだろう?
昨日やったらLv5で撃破できたんだけど、会心が3回も出たから勝率がどうなるかは微妙。
(その後セーブした俺はただのバカw)
Lv6なら確実っぽい。
さらに、昨日は
>マッドプラントもLv3あれば十分戦えるはず。(Lv3=47経験値≒2戦闘)
って書いたけど、Lv3じゃムリポ
適当にLv上げないとバルバルーに勝てない。
Lv上げるならサマルの山かな?
あ、あと、しばらくステ表の調査はちょっと
テストもあるし、という名目でw
小休憩
とりあえず、ステの伸びがいいと言われたモンスター35種の内34種の調査完了。
現時点で、いろいろ言ってみる。
以下では転身効率等は考えず、あくまでステータスのみを言及している。
ランク2
ベロゴンとマッドプラントが双璧をなしている。
わずか1583経験値でLv10に達するにもかかわらず、HP・攻撃・防御が毎Lvにつき6も上昇。
次点ではマタンゴ。
Lv10に1465の経験値で達するという(今回の34種中1位の)成長速度に加え、HP・攻撃が毎Lvにつき6上昇するが、防御が2しか上がらないので、その点に関しては減点。
成長速度がやや遅いことを除けば、ドラゴン(HP6攻撃6防御7)やドラゴンマッド(HP7攻撃7防御2)あたりもいいかも?(ともにLv10まで2006経験値)
ランク3
やはりギガンテスの成長は圧倒的。
HP12攻撃9防御5という成長はランク4のモンスターと比較しても見劣りしない。
ただ、LvUPは遅めなので転身するのは中盤以降がいいか?(Lv10まで6256)
成長速度も加味するならスライムナイト(HP7攻撃7防御7、Lv10まで3998)やシルバーデビル(HP7攻撃7防御7、Lv10まで4075)あたりが一番か?
ランク4
ランクが高いだけあって全体的に強い。
現時点で調査した9体の内、個人的にいいと思った3体が
やまたのおろち(HP14攻撃14防御4、Lv10まで6383)
ジャミラス(HP14攻撃9防御14、Lv10まで6383)
うごくせきぞう(HP14攻撃9防御14、Lv10まで13410)
ただし、ランク4になるには最低でも3回転身しなければならないので、実際に使えるかは微妙かも。
まとめ
キャロル+突撃魚+リーファ(ドロップ)→ベロゴン
ビーナス+ホイミスライム+ガーゴイル→ビックアイ
ビックアイ+ベロゴン(ドロップ)+ポムポムボム(ドロップ)→ギガンテス
っていうのがいいかと思ったけど、特技的には
キャロル+突撃魚+リーファ(ドロップ)→ベロゴン
ビーナス+リーファ(ドロップ)+自然系(ドロップ)→マッドプラント
スライム+ガーゴイル+マッドプラント(ドロップ)→ビックアイ
ビックアイ+ベロゴン(ドロップ)+ポムポムボム(ドロップ)→ギガンテス
ってすれば序盤でルカニ・ホイミ・スカラ持ち2匹ずついていいかも
ただ、この2つの案はどっちもドロップ狙いが多いから微妙だな…
とくに後者
それにズガッツを使うべきかどうかも悩みどころ
現時点で、いろいろ言ってみる。
以下では転身効率等は考えず、あくまでステータスのみを言及している。
ランク2
ベロゴンとマッドプラントが双璧をなしている。
わずか1583経験値でLv10に達するにもかかわらず、HP・攻撃・防御が毎Lvにつき6も上昇。
次点ではマタンゴ。
Lv10に1465の経験値で達するという(今回の34種中1位の)成長速度に加え、HP・攻撃が毎Lvにつき6上昇するが、防御が2しか上がらないので、その点に関しては減点。
成長速度がやや遅いことを除けば、ドラゴン(HP6攻撃6防御7)やドラゴンマッド(HP7攻撃7防御2)あたりもいいかも?(ともにLv10まで2006経験値)
ランク3
やはりギガンテスの成長は圧倒的。
HP12攻撃9防御5という成長はランク4のモンスターと比較しても見劣りしない。
ただ、LvUPは遅めなので転身するのは中盤以降がいいか?(Lv10まで6256)
成長速度も加味するならスライムナイト(HP7攻撃7防御7、Lv10まで3998)やシルバーデビル(HP7攻撃7防御7、Lv10まで4075)あたりが一番か?
ランク4
ランクが高いだけあって全体的に強い。
現時点で調査した9体の内、個人的にいいと思った3体が
やまたのおろち(HP14攻撃14防御4、Lv10まで6383)
ジャミラス(HP14攻撃9防御14、Lv10まで6383)
うごくせきぞう(HP14攻撃9防御14、Lv10まで13410)
ただし、ランク4になるには最低でも3回転身しなければならないので、実際に使えるかは微妙かも。
まとめ
キャロル+突撃魚+リーファ(ドロップ)→ベロゴン
ビーナス+ホイミスライム+ガーゴイル→ビックアイ
ビックアイ+ベロゴン(ドロップ)+ポムポムボム(ドロップ)→ギガンテス
っていうのがいいかと思ったけど、特技的には
キャロル+突撃魚+リーファ(ドロップ)→ベロゴン
ビーナス+リーファ(ドロップ)+自然系(ドロップ)→マッドプラント
スライム+ガーゴイル+マッドプラント(ドロップ)→ビックアイ
ビックアイ+ベロゴン(ドロップ)+ポムポムボム(ドロップ)→ギガンテス
ってすれば序盤でルカニ・ホイミ・スカラ持ち2匹ずついていいかも
ただ、この2つの案はどっちもドロップ狙いが多いから微妙だな…
とくに後者
それにズガッツを使うべきかどうかも悩みどころ
とりあえず
ステータスの調査をするのは学校じゃできないのでww
とりあえず、移動の仕方とか、ボスの戦略とかを脳内で考えてる。
多分、ガード&メイジ倒せるだけのステータスがあれば、(ドラゴン狩れば)マガルギは倒せるはず。
なぜって
打撃1発耐えさせすれば、攻撃力200で勝てるからなwww
(1形態撃破後自殺前提)
もちろんルカニ前提。
持ち物は、雫と葉で満タンにしておく。
雫14+葉10くらい?
最初の2ないし3ターンでルカニを連打。
(3ターン以内で2回積めないと絶望的)
以降殴る。
回復に関しては、死者を×、1撃受けた奴を△、大丈夫な奴を○とすると
(ギガデインも1撃扱い)
○○△は放置
○△△は雫
△△×は雫
そうでない状態で死者がいるなら葉っぱ
△△△は雫
とすればいい。
検証
守備0の敵に対するこちらの攻撃のダメージを「1攻撃分」と表記する。
馬車に、攻撃系のメンバーを全員乗せておけば(6章の武闘家はパス)
1サイクルで、戦士+戦士+戦士(2+1)+武闘家+武闘家+剣士=7.3攻撃分+α(会心)。
常に1人死んでいるのに等しい状況なので、1サークルに約7.5ターンかかる。
7.5ターンでモンスターは15攻撃行う。
また、約2ターンに一度回復アイテムを使うので、7.5ターンで4個弱。
ギガデインがあらぶったとしても、5サイクルは確保できるので
(7.3+15)*5=111.5攻撃分のダメージが与えられる。
攻撃力が200だと、1攻撃分のダメージは約100なので、
100×111.5=11150
撃破は可能。
現実的かどうかは知らん。
とりあえず、移動の仕方とか、ボスの戦略とかを脳内で考えてる。
多分、ガード&メイジ倒せるだけのステータスがあれば、(ドラゴン狩れば)マガルギは倒せるはず。
なぜって
打撃1発耐えさせすれば、攻撃力200で勝てるからなwww
(1形態撃破後自殺前提)
もちろんルカニ前提。
持ち物は、雫と葉で満タンにしておく。
雫14+葉10くらい?
最初の2ないし3ターンでルカニを連打。
(3ターン以内で2回積めないと絶望的)
以降殴る。
回復に関しては、死者を×、1撃受けた奴を△、大丈夫な奴を○とすると
(ギガデインも1撃扱い)
○○△は放置
○△△は雫
△△×は雫
そうでない状態で死者がいるなら葉っぱ
△△△は雫
とすればいい。
検証
守備0の敵に対するこちらの攻撃のダメージを「1攻撃分」と表記する。
馬車に、攻撃系のメンバーを全員乗せておけば(6章の武闘家はパス)
1サイクルで、戦士+戦士+戦士(2+1)+武闘家+武闘家+剣士=7.3攻撃分+α(会心)。
常に1人死んでいるのに等しい状況なので、1サークルに約7.5ターンかかる。
7.5ターンでモンスターは15攻撃行う。
また、約2ターンに一度回復アイテムを使うので、7.5ターンで4個弱。
ギガデインがあらぶったとしても、5サイクルは確保できるので
(7.3+15)*5=111.5攻撃分のダメージが与えられる。
攻撃力が200だと、1攻撃分のダメージは約100なので、
100×111.5=11150
撃破は可能。
現実的かどうかは知らん。