くりあー
DQMCついにクリアできた…
長かった…
これから、ちょっとずつチャートをなぞってプレイして、改良を加えていけたらと思います。
恐らく、11月中には通しプレイの記録が出せるんじゃないかと。
記録はだいたい9時間30分~10時間弱になりそう。
タイマーストップは、最終セーブの終了の「記録しました」がでた瞬間がキリがいいかな?
ラップは
・1章クリア
15分
・キャンドルの心入手
1時間弱
・2章クリア
1時間15分
・ガーゴイル撃破
2時間前後
・バルバルー撃破
3時間強
・3章クリア
3時間20分前後
・テパin
・4章クリア
・ガード&メイジ撃破
・ドメディ城in
・5章クリア
・ラダトーム城in
・最終セーブ
ぐらい取れば十分かな?
まあ、そんな感じで
長かった…
これから、ちょっとずつチャートをなぞってプレイして、改良を加えていけたらと思います。
恐らく、11月中には通しプレイの記録が出せるんじゃないかと。
記録はだいたい9時間30分~10時間弱になりそう。
タイマーストップは、最終セーブの終了の「記録しました」がでた瞬間がキリがいいかな?
ラップは
・1章クリア
15分
・キャンドルの心入手
1時間弱
・2章クリア
1時間15分
・ガーゴイル撃破
2時間前後
・バルバルー撃破
3時間強
・3章クリア
3時間20分前後
・テパin
・4章クリア
・ガード&メイジ撃破
・ドメディ城in
・5章クリア
・ラダトーム城in
・最終セーブ
ぐらい取れば十分かな?
まあ、そんな感じで
緑と紫
DQ4と5のコラボ的な
もうちょっといいタイトル思いつけないかな
原案は中2?の頃のものと思われるノートから発掘。
1ページの半分ほどだった長さのものを、まともな長さにしてみた。
…それでも原稿用紙2枚ちょいしかないのはナイショ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もうちょっといいタイトル思いつけないかな
原案は中2?の頃のものと思われるノートから発掘。
1ページの半分ほどだった長さのものを、まともな長さにしてみた。
…それでも原稿用紙2枚ちょいしかないのはナイショ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
算チャレ3 第421問
19日午後5時出題の第421問
問題はこちら
答えを出すだけならそんなに難しくはない。
正方形を何個作るかで検討
正方形3の時
図のようにする時が最短で8cm
正方形2の時
図の時7.14cmで最短
正方形1の時
直線部が最低4、曲線部が最低4なので、この時点で10cmを超えるのでダメ
よって最短は7.14cm
図(クリックで新窓で拡大)

答え7.14cm
所要時間60秒
順位1位
ピーターフランクル著「中学入試を楽しく解こう」に載ってた。2003年の東大寺学園入試問題とのこと。
問題はこちら
答えを出すだけならそんなに難しくはない。
正方形を何個作るかで検討
正方形3の時
図のようにする時が最短で8cm
正方形2の時
図の時7.14cmで最短
正方形1の時
直線部が最低4、曲線部が最低4なので、この時点で10cmを超えるのでダメ
よって最短は7.14cm
図(クリックで新窓で拡大)

答え7.14cm
所要時間60秒
順位1位
ピーターフランクル著「中学入試を楽しく解こう」に載ってた。2003年の東大寺学園入試問題とのこと。
今日の迷言 10/24
「3次元より2次元の方が何をするのも簡単だから好き」
……ベクトルのお話です。
4次元とかマジ勘弁。
…と、某little氏のまねごとをしてみた訳ですがw
世界史の試験終了。
多分30点くらいとれたと思う、多分。
とりあえず、これから、明日のことを忘れてゲームしようと思います。