DQM2

DQM2のミレーユ撃破RTAの動画がニコニコに投稿されている


この記事を書いている時点で天空の世界突入直前のpart3まで公開されている。

本題に入る前に確認。ミレーユと戦うまでのシナリオは次の通り
・通常EDを迎える
・図鑑を150匹埋め、「たびびとのかぎ」を手に入れる
・「たびびとのかぎ」の世界をクリアする
要するに図鑑150匹RTAと言って差し支えない

メタ的な感想
Part2では「エンカの組み合わせと性別の関係」まで確認していることがわかり、チャート作成ガチ勢であることがわかる。
しかし一方Part3では「エンカウント係数」(の例外)を理解していないことがわかる。俺のブログに書いてるよ!!見て!!!

走りに関する感想
よく練られたチャートからのガバ運というチルドレン特有のあれ
まあ完走に5時間以上かかるゲームなら5分くらい誤差だよ誤差

チャートに関する感想
状況再現なしチャートのようだ。
アタッカーのクマが強いのは通常RTAの時点でよく知られており、(チャートにより種族は異なるが)2匹目の補助役も使えるので、3匹目をどうするか(誰にするのか、そもそも3匹目を採用するのか)程度しかパーティ編成で悩むところはなさそうだと思っていたら、実際そうらしい。

再現ありチャートを組んでみたくなった。
再現ありだと序盤からやりたい放題肉を投げつけられるし、時間さえ掛ければ容易に金策が可能なので安定が取りやすい。

細いメモ:
牧場は10匹→砂漠クリアで20→海賊クリアで30→氷クリアで牧舎完成
おつかいは砂漠クリアで200アモール→海賊クリアで400魔聖水→氷クリアで600骨付き1000
メダルおじさんは氷クリア

DQM2


そういえば投稿してました

バグありRTAについてちゃんとした文章をまとめたものが存在しないので、ロステクにならないようにそのうちまとめようと思っていたものの面倒で…
以下ざっくり概要

チャート
1.リセバグによるバグドラゴ生成
パーティが2匹以下の状態でセーブし、新しくモンスターを捕獲、その後セーブ中にリセットすると、捕獲したモンスターがバグドラゴに置き換わる
2.バグドラゴによるバグモンスター生成
パーティがバグドラゴのみの状態で7匹逃がすとバグモンスターが生成される
3.バグモンスターによる狭間の鍵生成
バグモンスターに1537~1792の経験値(0x601~0x700)を与えると鍵束に狭間の鍵が生成される
4.リセバグによるダークマター消去
セーブ中にリセットすると、人物オブジェクトが更新されない事があり、これを利用してダークマターを消せる

他にもビーン戦前に預かり所バグを使ってるけど、これはTASでも使われてるから有名なテクってことで解説は略
ちなみに2については原理が解明されていないため、本質的なチャートの改良のしようがない
(エミュレータでは再現しないためTASさんには手がつけられない)

現行最速記録から変更した点として、「ビーバーンをカットする」「レベル上げにイカルガを使う」の2点がある
前者は、ルカでは効果が薄い(仲間になりやすさが2以下のモンスターが6匹しかいないため)が、イルでは多少の短縮を見込めそうである(期待値ではなく上位1%運基準で)
後者は、期待値では早くなりそうだが、どちらのほうが早くなる確率が高いかと問われると不明

DQM2 ドレアム

むかしむかし、Team Craft RTAのルールでドレアムの配合計画を考えていたりもしたので、そのメモをここにおいておく

通常ルールでいわゆるドレアムRTAをするなら、シナリオ進行のためのパーティをどこまでドレアムのために利用できるものに置き換えるか考えるのが難しそう。
Team Craftのルールの下では5時間ちょっとくらいあればクリアできそうだったので、単純に1時間45分を足しても7時間は切れそう。

だれか頑張ってください

続きを読む »

DQM2 エンカ区域(16/02/08追記)

調べた

注意とか
・海賊と氷は海の上にも線が引かれているが、実際には海上では「エンカ候補」が1種類しか無い
「エンカ候補」というのはDQM1で言うところのこれみたいなもの。ただし仕組みはもっと簡単
詳しい話は近日中にこの記事に追記予定。(解析は終わっているので後は数値をモンスター名に変換するだけ)
(16/02/08追記)
遅ればせながら、各地域のエンカ内容をまとめたエクセルファイルを用意した。
ルカ版のみの対応であり、イル版では調べていないので注意
(追記終わり)
・画面内では同一エンカ。つまりエンカ域の変わり目は画面の変わり目
・余計な線があるように見えるのは、ゲーム内のデータに忠実にしたため(例えば天空中央部の空の囲いとか)
・サムネクリックで原寸大表示
・マップ画像はこちらのサイトのものをお借りしました。問題があればご指摘ください


砂漠 同じアルファベットの箇所はそれぞれ同じ
dqm2map1m.png

海賊 同じアルファベット箇所はそれぞれ同じ、Aについては出現率のみ違うものが5種類ある
dqm2map2m.png


dqm2map3m.png

天空
dqm2map4m.png

狭間は全域で同じエンカ


メモ:roma
2ヶ月も間が空いたせいで、どうやって解析したのか忘れてしまった。
ちゃんとメモを取らないとなあ…

DQM2 パーティ作成ReTA

先日、海外のDQM2RTAプレイヤーの方と並走をさせていただいた。
ルールはこちら

1戦目 「スラッピー」「オクトリーチ」「ランプの魔王」の3匹を作る
1位 0:46:25 俺
2位 1:01:31 tonicさん
3位 3:44:21 TheCownessさん
リタイア themellinさん
(themellinさんは終盤で配合ミス。クリアしていれば1:30~1:40くらいか)
(TheCownessさんはよく知らないのだけど、通常RTAもされていないので恐らく初心者の方)

さて、これに気を良くした俺、2戦目でボコられる

2戦目 「ヘルボックル」「マッドロブスター」「ダークホン」の3匹を作る
1位 34:56 tonicさん
2位 41:29 俺
3位 41:59 themellinさん

途中、捕獲済みのモンスターの性別をど忘れしたり、狭間に2匹で凸してしまったためグレドラ勧誘がグダグダだったりしたものの、それを差し引いても6分半差はひっくり返らない……
なんでこんなに早いんだろうと思い、後からtonicさんの動画を確認したら、チャートが全然違った。
というか、俺の知識がなさすぎた
・格闘場横でロック鳥の卵が貰えるのは知っていたが、「ドラゴン系×ロック鳥=グレイトドラゴン」の配合を完全に失念していた
・星降の祠1階でライオネックの卵が貰えることを知らなかった
・マルタの城、カメハの部屋の冒険譚を回収すれば一瞬で金策が終わることを知らなかった
・銀の竪琴がマルタでも売ってるのを知らなかった(ノフォーで買っていた)
さらに付け加えると
・俺は序盤の配合を「エミュー×がいこつけんし(お見合い)」としていたが、tonicさんは「キメラ×ファンキーバード(お見合い)」としていた
キメラはホークブリザードに比べて、LvUPが早いため輝く息習得が早く、攻撃力の伸びがよい上、ホイミを覚える。
配合元となるモンスターのステータスの違いは、配合後では(素早さ・賢さ以外)10程度の違いにしかならないので、ほとんど気にならないようだ。
イカルガ単騎での勧誘も容易なので、始動が早くなるのは間違いない。
さらに言えば、お見合いのがいこつけんしが余るため高難易度の目標でもまおうのつかい2匹目が狙いやすいメリットも有る。いいことづくしだ。

とても勉強になった……
今度こそぶっちぎりで勝つために、現在いろいろと研究中。
各モンスターの最速配合ルートを考察するのはもちろんのこと、「エンカ組み合わせによる性別」の調査や、エンカ域と出現モンスターの関係を調べたりもしている。
後者についてはフィールド分については既に完了しているのだが、ダンジョン内についてや前者と合わせてある程度まとまってから、公開する予定。
プロフィール

hide(ハイド)

Author:hide(ハイド)

○やりこみとか

DQMキャラバンハートRTA
3:57:15

(11年5月21日)

GB版DQM2
低レベルボス攻略

(14年5月6日)

ぱるメロ
旧曲10780pts %表
ツアー3628630
(12年3月~14年9月)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
RTA 2:49:59

(14年12月5日)

ポケモン不思議のダンジョン
赤の救助隊
状況再現ありRTA 2:26:36

(15年3月9日)

DQM系データ

フリーノベルゲ攻略

最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ