メモ(追記)
注意:以下の結果と矛盾するデータが得られたので以下の議論は測定値以外全て誤り
恐らく、ダメージ乱数幅の中心が100%ではない模様。(体感では94%~118%)
戦士ランク3
ガードモンスターが与えるダメージが初ターン2倍(実値は偶数のみ)
自身は1.5倍の攻撃力で殴る
昔も調べた気がするんだけどメモしとかないと忘れそう
通常ダメージの乱数は5/6~7/6だと思ってたんだけど、今調べたら乱数幅が1/8くらいしか無くて首をひねてる
min/max at - df/4 medっぽいもの
34/42 191 - 107
44/56 191 - 85
66/80 200 - 85 73
140/177 200 - 0 159
135/171 300 - 85 153
217/260 400 - 85 233
ついでにマスター武闘家とマスター剣士
102/84 200 - 0 93
212/171 400 - 0 192
92/75 200 - 0 84
188/149 400 - 0 169
95%と85%か?
通常攻撃
93-118 200-0
84-106 200-40
470-591 999-0
マスター戦士×3、マスター剣士×3をAT999×3に乗せると
対ボス2ターンでのダメージ期待値はおよそ14700-守備×7.5
四精霊は
水HP8000期待値9900 と
風HP8000期待値10050 がほぼ確殺
火HP10000期待値9825 もちょっと乱数が良ければ落とせる
地HP12000期待値9600 と
光HP11000期待値9300 は2ターン目に会心3連発くらいでないと落とせない
闇HP12500期待値9450 はさらに1ターン目にも会心が出てないと落ちない次元
地の精霊2ターンキルをいつか拝めたらいいなあ…
恐らく、ダメージ乱数幅の中心が100%ではない模様。(体感では94%~118%)
戦士ランク3
ガードモンスターが与えるダメージが初ターン2倍(実値は偶数のみ)
自身は1.5倍の攻撃力で殴る
昔も調べた気がするんだけどメモしとかないと忘れそう
通常ダメージの乱数は5/6~7/6だと思ってたんだけど、今調べたら乱数幅が1/8くらいしか無くて首をひねてる
min/max at - df/4 medっぽいもの
34/42 191 - 107
44/56 191 - 85
66/80 200 - 85 73
140/177 200 - 0 159
135/171 300 - 85 153
217/260 400 - 85 233
ついでにマスター武闘家とマスター剣士
102/84 200 - 0 93
212/171 400 - 0 192
92/75 200 - 0 84
188/149 400 - 0 169
95%と85%か?
通常攻撃
93-118 200-0
84-106 200-40
470-591 999-0
マスター戦士×3、マスター剣士×3をAT999×3に乗せると
対ボス2ターンでのダメージ期待値はおよそ14700-守備×7.5
四精霊は
水HP8000期待値9900 と
風HP8000期待値10050 がほぼ確殺
火HP10000期待値9825 もちょっと乱数が良ければ落とせる
地HP12000期待値9600 と
光HP11000期待値9300 は2ターン目に会心3連発くらいでないと落とせない
闇HP12500期待値9450 はさらに1ターン目にも会心が出てないと落ちない次元
地の精霊2ターンキルをいつか拝めたらいいなあ…
キャラバン
先日言っていた蒼鬼さんという方が「3:46:36」という記録を出されたので、それについてメモ
ゲーム内時間は「3:40:55」、使用ハードはVBA(エミュ)
世界樹無限回収利用(使わない場合に比べ短縮効果は1分程度)
リアルタイムで見ていたのだけどかなり盛り上がる展開だった
まず先転身チャートで3章クリア1:10の時点で熱い
さらにその後メタル狩りも順調でガード撃破2:34
この時点で通常の先転身チャートでもほぼ新記録が約束された状態
からの6章転身カット!!!!
まってステータス足りなくない!?!???!?
案の定マガルギ2の打撃ワンパンでボコスカ死んでいく上にルカニが入らない
が、最後には葉を1つ残して撃破!!
●6章転身カットチャート
どうみてもステータスが足りないのだけど、搦め手で勝利を勝ち取った!
マガルギ戦のステータス
ビーナスHP321 DF210 (298±50 280±47)
ズガッツHP304 DF279 (280±47 257±43)
キャロルHP304 DF267 (282±47 261±44)
DFは実値を確認できなかったのでスクルト上昇値の3倍とした。括弧内の数値は左側が通常時打撃乱数、右がスクルト1積みのとき(端数処理の影響で誤差あり)。
スクルト1を前提とした耐久ラインをつくり、転身カットの副作用によるLvUPで習得したバイキルトで手数をごまかして押し切る!
メインアタッカーのビーナスばかりが狙われてバイキル攻撃が途切れると辛い展開になるのだが、ビーナスが死なないようにうまく立ち回れればギリギリ勝てる戦略のようだ。
実際には騎士との連携や、大防御の利用まで考えられた戦略らしい
(自分がまだそこまで深く考察できてない)
・その他細かい改善など
釣り師2人を採用し行動封じを狙う
ドラゴンや四天王相手に眠り攻撃を連打
(習得できていれば)すてみや稲妻斬りを使いダメージを増やす
チャート詳細(「強化」とは種族を変えない転身のこと)
(16/02/20追記)
こちらでチャートが公開されたので、詳細はそちらを参照のこと。ここではリアルタイムで見ていた当時の俺が気づいた点についてまとめている
(追記終わり)
・1章2章はだいたい同じ
・3章
ガーゴイル前にビーナスをマッドプラントに
ガーゴイル後に更にベロゴンに転身してLv3くらいにしてからバルバルー
・4章
テパでビーナスを強化
その後適当に爆弾岩狩り
・5章
錬金は12万程度
ズガッツをトカゲ戦士に
キャロルをベロゴンに
洞窟でメタル9!
ガード前にビーナスをギガンテスに、ズガッツを強化
城IN前にズガッツとキャロルを強化。道中雑魚を少し狩ってからギガアトラス
・6章転身なし
キャラ別まとめ
ビーナス→マッドプラント→ベロゴン→ベロゴン→ギガンテス
キャロル→ベロゴン→ベロゴン
ズガッツ→トカゲ戦士→トカゲ戦士→トカゲ戦士
かつての自分のチャートでは11回転身してるので、2回減っている
すごいなあ
ゲーム内時間は「3:40:55」、使用ハードはVBA(エミュ)
世界樹無限回収利用(使わない場合に比べ短縮効果は1分程度)
リアルタイムで見ていたのだけどかなり盛り上がる展開だった
まず先転身チャートで3章クリア1:10の時点で熱い
さらにその後メタル狩りも順調でガード撃破2:34
この時点で通常の先転身チャートでもほぼ新記録が約束された状態
からの6章転身カット!!!!
まってステータス足りなくない!?!???!?
案の定マガルギ2の打撃ワンパンでボコスカ死んでいく上にルカニが入らない
が、最後には葉を1つ残して撃破!!
●6章転身カットチャート
どうみてもステータスが足りないのだけど、搦め手で勝利を勝ち取った!
マガルギ戦のステータス
ビーナスHP321 DF210 (298±50 280±47)
ズガッツHP304 DF279 (280±47 257±43)
キャロルHP304 DF267 (282±47 261±44)
DFは実値を確認できなかったのでスクルト上昇値の3倍とした。括弧内の数値は左側が通常時打撃乱数、右がスクルト1積みのとき(端数処理の影響で誤差あり)。
スクルト1を前提とした耐久ラインをつくり、転身カットの副作用によるLvUPで習得したバイキルトで手数をごまかして押し切る!
メインアタッカーのビーナスばかりが狙われてバイキル攻撃が途切れると辛い展開になるのだが、ビーナスが死なないようにうまく立ち回れればギリギリ勝てる戦略のようだ。
実際には騎士との連携や、大防御の利用まで考えられた戦略らしい
(自分がまだそこまで深く考察できてない)
・その他細かい改善など
釣り師2人を採用し行動封じを狙う
ドラゴンや四天王相手に眠り攻撃を連打
(習得できていれば)すてみや稲妻斬りを使いダメージを増やす
チャート詳細(「強化」とは種族を変えない転身のこと)
(16/02/20追記)
こちらでチャートが公開されたので、詳細はそちらを参照のこと。ここではリアルタイムで見ていた当時の俺が気づいた点についてまとめている
(追記終わり)
・1章2章はだいたい同じ
・3章
ガーゴイル前にビーナスをマッドプラントに
ガーゴイル後に更にベロゴンに転身してLv3くらいにしてからバルバルー
・4章
テパでビーナスを強化
その後適当に爆弾岩狩り
・5章
錬金は12万程度
ズガッツをトカゲ戦士に
キャロルをベロゴンに
洞窟でメタル9!
ガード前にビーナスをギガンテスに、ズガッツを強化
城IN前にズガッツとキャロルを強化。道中雑魚を少し狩ってからギガアトラス
・6章転身なし
キャラ別まとめ
ビーナス→マッドプラント→ベロゴン→ベロゴン→ギガンテス
キャロル→ベロゴン→ベロゴン
ズガッツ→トカゲ戦士→トカゲ戦士→トカゲ戦士
かつての自分のチャートでは11回転身してるので、2回減っている
すごいなあ
キャラバンハート
ASURAさんという方が最近ニコ生でキャラバンハートのRTAをされている模様。
16/02/10現在で4:03:14(「最初から~セーブしますか」)という記録を出されている。
他にも最近になってDQMJやDQM2Pの記録を更新された蒼鬼さんという方もチャートを練っているらしい。
自分がかつて走った3:57:15とは大きく異るチャートで、運要素がかなり減らされている。
自分のチャートの主な特徴は以下のとおり
・4章までは3章でキャロルを1回転身するのみ
・4章は逃げプレイ
・錬金は23.5万
・料理マスターの心で能力を上げる。モンスターの心は一切狙わない
対して、ASURAさんのチャートの特徴
・4章までは3章でビーナスを2回転身する
・4章の狩れるエンカは狩る
・錬金は10万程度(ただしラダトーム城で世界樹無限回収をする)
・入手したモンスターの心によってギガンテスやボストロールなどへ複雑に分岐
端的にまとめると自分のチャートは「キャロル/後転身/低ランクチャート」、ASURAさんは「ビーナス/先転身/高ランクチャート」ということになる
メリット
・3章での転身をキャロルでなくビーナスでするため、レベル上げにギラが使え早い
・4章の逃げ許容回数がかなり増え、安定する
・だるい錬金が短時間で済む
・ランクを上げる事でレベルが上がりにくくなり、マガルギ戦でルカニが使える!
デメリット
・3章のレベル上げで時間が掛かる
・入手した心によってチャートが複雑に分岐するのでリアルタイムでの対応がやや難しい
・3:57のチャートに比べてステータスが本当にギリギリ
何度かプレイを見た限りでは、自分のチャートより平均的には早くなりそうだった。
ただ、3:57というかなり運に恵まれた記録を、そんなに簡単に抜くところまでは行かない感じ。
(10回か20回くらいやれば抜かれそうな気配はある)
他の人のチャートを見るのは勉強になるなあと。
こういう「全然違うチャート」もすごいと思うのだけど、自分のチャートにも取り入れられるような細かい改善がたくさんある。
ざっと確認した限りでも
・1章の薬草をカットし、2章のリリザ宿屋でりんごを回収
・3章レベル上げ最初の1戦は山(1匹エンカの確率が高い)
・テパの道具屋にいるマチュアとは会話しなくてもシナリオは進行する
・錬金後はベラヌールにキャンプ(全滅時に船に乗る手間を省く)
・メタル狩り時に2匹エンカに備え武闘家×2を乗せる
などが改善点として見つかった。
街の中のタンスやツボのアイテムをちゃんとチェックしてないことが明らかになった…。
@ほさんが以前「ビーナス/後転身/高ランクチャート」を考えられていたようだが、こちらは今のところ実際にRTAされてはいない。
そんなわけで、自分もキャラバンハート欲が高まっているのだけど、「先転身/低ランクチャート」で何か面白いものは組めないだろうか……
ざっと考えてみたけれど、自分のチャートより早くしようと思うと、(とりあえず勝率は置いといて、)経験値分配の仕方を考えないと難しそう
旧チャートのままマイナーチェンジとしては、ガード戦まえの料理2つをカットしてもどうにかなるのでは?(未検証)
ガード~ドメディ城INまでの雑魚の運ゲー度が上がる気がするが、4分カットはでかい
16/02/10現在で4:03:14(「最初から~セーブしますか」)という記録を出されている。
他にも最近になってDQMJやDQM2Pの記録を更新された蒼鬼さんという方もチャートを練っているらしい。
自分がかつて走った3:57:15とは大きく異るチャートで、運要素がかなり減らされている。
自分のチャートの主な特徴は以下のとおり
・4章までは3章でキャロルを1回転身するのみ
・4章は逃げプレイ
・錬金は23.5万
・料理マスターの心で能力を上げる。モンスターの心は一切狙わない
対して、ASURAさんのチャートの特徴
・4章までは3章でビーナスを2回転身する
・4章の狩れるエンカは狩る
・錬金は10万程度(ただしラダトーム城で世界樹無限回収をする)
・入手したモンスターの心によってギガンテスやボストロールなどへ複雑に分岐
端的にまとめると自分のチャートは「キャロル/後転身/低ランクチャート」、ASURAさんは「ビーナス/先転身/高ランクチャート」ということになる
メリット
・3章での転身をキャロルでなくビーナスでするため、レベル上げにギラが使え早い
・4章の逃げ許容回数がかなり増え、安定する
・だるい錬金が短時間で済む
・ランクを上げる事でレベルが上がりにくくなり、マガルギ戦でルカニが使える!
デメリット
・3章のレベル上げで時間が掛かる
・入手した心によってチャートが複雑に分岐するのでリアルタイムでの対応がやや難しい
・3:57のチャートに比べてステータスが本当にギリギリ
何度かプレイを見た限りでは、自分のチャートより平均的には早くなりそうだった。
ただ、3:57というかなり運に恵まれた記録を、そんなに簡単に抜くところまでは行かない感じ。
(10回か20回くらいやれば抜かれそうな気配はある)
他の人のチャートを見るのは勉強になるなあと。
こういう「全然違うチャート」もすごいと思うのだけど、自分のチャートにも取り入れられるような細かい改善がたくさんある。
ざっと確認した限りでも
・1章の薬草をカットし、2章のリリザ宿屋でりんごを回収
・3章レベル上げ最初の1戦は山(1匹エンカの確率が高い)
・テパの道具屋にいるマチュアとは会話しなくてもシナリオは進行する
・錬金後はベラヌールにキャンプ(全滅時に船に乗る手間を省く)
・メタル狩り時に2匹エンカに備え武闘家×2を乗せる
などが改善点として見つかった。
街の中のタンスやツボのアイテムをちゃんとチェックしてないことが明らかになった…。
@ほさんが以前「ビーナス/後転身/高ランクチャート」を考えられていたようだが、こちらは今のところ実際にRTAされてはいない。
そんなわけで、自分もキャラバンハート欲が高まっているのだけど、「先転身/低ランクチャート」で何か面白いものは組めないだろうか……
ざっと考えてみたけれど、自分のチャートより早くしようと思うと、(とりあえず勝率は置いといて、)経験値分配の仕方を考えないと難しそう
旧チャートのままマイナーチェンジとしては、ガード戦まえの料理2つをカットしてもどうにかなるのでは?(未検証)
ガード~ドメディ城INまでの雑魚の運ゲー度が上がる気がするが、4分カットはでかい
キャラバンハート
DQMキャラバンハートの最初の戦闘「ドラキー×2」について
今まで、それなりに現実的な確率で負けると思っていたのだけど、良く考えたら負ける確率はそんなに高くなかった。
負けるのは以下の時
因みにスラロンのHPは15、被ダメは3or4、ドラキーはHP5、与ダメ4or5、(戦士ワンパンでは落ちない)
まず1ターン目で次の条件を満たす
1-1.スラロンと戦士の攻撃がバラける
1-2.スラロンの攻撃が低乱数で、ドラキーを倒せない
1-3.残りHP8以下
このとき、次のどちらの行動をとっても全滅の可能性がある
2x.防御した場合
2x-1.2ターン目終了時のHPが12以下
2x-2.3ターン目に倒す相手に先制され、かつ、高乱数で残りHP4以下
2x-3.4ターン目に先制され、かつ、高乱数で死亡
2y.攻撃した場合
2y-1.2匹ともに先制され、かつ、ともに4ダメージで死亡
1ターン目でドラキーが2匹とも残っていても、HPが9以上あれば、そのまま殴ってよい。
先制して僧侶がサボっても勝てるし、後攻しても死なずに必ず僧侶が動く。
1ターン目終了時で上記条件に該当していた場合、死亡率を下げるだけなら防御安定(3ターン目にピオラが入るので、4ターン目で先制される確率はそれまでより低い)だが、まあRTA的にはA連打で死んだらリセットと。
以上、実のない考察。先制率がいまいちわからないため、正確な死亡率は不明。
今まで、それなりに現実的な確率で負けると思っていたのだけど、良く考えたら負ける確率はそんなに高くなかった。
負けるのは以下の時
因みにスラロンのHPは15、被ダメは3or4、ドラキーはHP5、与ダメ4or5、(戦士ワンパンでは落ちない)
まず1ターン目で次の条件を満たす
1-1.スラロンと戦士の攻撃がバラける
1-2.スラロンの攻撃が低乱数で、ドラキーを倒せない
1-3.残りHP8以下
このとき、次のどちらの行動をとっても全滅の可能性がある
2x.防御した場合
2x-1.2ターン目終了時のHPが12以下
2x-2.3ターン目に倒す相手に先制され、かつ、高乱数で残りHP4以下
2x-3.4ターン目に先制され、かつ、高乱数で死亡
2y.攻撃した場合
2y-1.2匹ともに先制され、かつ、ともに4ダメージで死亡
1ターン目でドラキーが2匹とも残っていても、HPが9以上あれば、そのまま殴ってよい。
先制して僧侶がサボっても勝てるし、後攻しても死なずに必ず僧侶が動く。
1ターン目終了時で上記条件に該当していた場合、死亡率を下げるだけなら防御安定(3ターン目にピオラが入るので、4ターン目で先制される確率はそれまでより低い)だが、まあRTA的にはA連打で死んだらリセットと。
以上、実のない考察。先制率がいまいちわからないため、正確な死亡率は不明。
ぐだった
ニコ生でRTA。
4:13:06
ぐだぐだ
(TS見ずに記憶で書いてるのでミスあるかも)
・1章11分
早い
・2章27分ちょい
136G持って襲いかかり乙
しかし時間の都合上続行+4m強
勇者の泉乙
・3章38分ちょっと
宝石1
魚先
リーファ4戦位
まあ標準
・4章24分半
2乙。普通
ただ聖なる守り2回を考えると遅いかも?
・5章前半62分
ベラヌル2乙
メタルがちょっと遅い
+1m強くらい?
・5章後半37分弱
洞窟1発、城1発
べリアル大先生の即マホカンタ+3.5m
・6章53分
べリアル乙のせいで宿代足りず1デスル
ドラゴンにルカニが効かず遅い
城内で1乙(4匹3逃げミスだっけか)
+2m
・マガルギ
後ろ2人が呪い
混乱多めでかなり遅い
マガルギ2はルカニルカナン3/3
しかし混乱が多すぎる
結局ぎりぎり撃破
目だったロスが10m、マガルギ戦が1m、リーファメタルベラヌルで2mで4時間か。
基本的に逃げ運が詰んでた
べリアル先生自重してください
マガルギ2
キャ・ズカ呪いでスタート
ルカニルカナン3/3
ボミエ3
ギガデイン4
しんくうは2
ピロリ3
会心2
呪い4 被害のべ5匹
呪い
味方攻撃9
味方動かず4
4:13:06
ぐだぐだ
(TS見ずに記憶で書いてるのでミスあるかも)
・1章11分
早い
・2章27分ちょい
136G持って襲いかかり乙
しかし時間の都合上続行+4m強
勇者の泉乙
・3章38分ちょっと
宝石1
魚先
リーファ4戦位
まあ標準
・4章24分半
2乙。普通
ただ聖なる守り2回を考えると遅いかも?
・5章前半62分
ベラヌル2乙
メタルがちょっと遅い
+1m強くらい?
・5章後半37分弱
洞窟1発、城1発
べリアル大先生の即マホカンタ+3.5m
・6章53分
べリアル乙のせいで宿代足りず1デスル
ドラゴンにルカニが効かず遅い
城内で1乙(4匹3逃げミスだっけか)
+2m
・マガルギ
後ろ2人が呪い
混乱多めでかなり遅い
マガルギ2はルカニルカナン3/3
しかし混乱が多すぎる
結局ぎりぎり撃破
目だったロスが10m、マガルギ戦が1m、リーファメタルベラヌルで2mで4時間か。
基本的に逃げ運が詰んでた
べリアル先生自重してください
マガルギ2
キャ・ズカ呪いでスタート
ルカニルカナン3/3
ボミエ3
ギガデイン4
しんくうは2
ピロリ3
会心2
呪い4 被害のべ5匹
呪い
味方攻撃9
味方動かず4